尼崎市内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:40 UTC 版)
1932年6月25日に開業した尼崎築港株式会社のバス路線(大島(東大島)-道意、道意-又兵衛(大浜町)、武庫大橋-平左衛門新田(平左衛門町))を1941年3月15日阪神国道自動車が譲受して承継。立花駅を起点に武庫川駅、道意を経由して鶴町、尼崎築港(平左衛門町)を結んでいたが、尼崎市交通局の拡充に伴い撤退。しかし、再び尼崎市交通局の全路線は2016年3月20日に阪神バスへ譲渡され、尼崎市内線として運転される形となった(一部尼崎交通事業振興株式会社の路線を除く)。
※この「尼崎市内」の解説は、「阪神バス」の解説の一部です。
「尼崎市内」を含む「阪神バス」の記事については、「阪神バス」の概要を参照ください。
- 尼崎市内のページへのリンク