小谷元彦とは? わかりやすく解説

小谷元彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 00:22 UTC 版)

小谷 元彦(おだに もとひこ、1972年 - )は、日本の彫刻家美術家京都府生まれ。所属するギャラリーはANOMALY。2006年から東京芸術大学准教授を務めており、現在同大学教授を務めている

略歴

主な展覧会

(個展)

  • 1997年-ファントム・リム / Pハウス (東京)
  • 1998年-トランスフィギュレーション / レントゲンクンストラウム (東京)
  • 2001年-エン・メロディ / ファインアート・ラファエル・フォステル (ベルリン)
  • 2001年-エン・メロディ / マレーラ・アルテ・コンテンポラーニャ (ミラノ)
  • 2002年-ナインス・ルーム / 京都造形芸術大学ギャラリーRAKU (京都)
  • 2004年-モディフィケーション / キリンプラザ大阪 (大阪)
  • 2004年-エレクトロ / ヤマモトギャラリー (東京)
  • 2004年-レトロスペクティブ / タカハシコレクション (東京)
  • 2007年-SP2 New Born / 山本現代 (東京)
  • 2009年-SP4 'the specter' in modern sculpture / 山本現代 (東京)
  • 2009年-Hollow / メゾンエルメス8階フォーラム (東京)
  • 2010年-幽体の知覚 / 森美術館 (東京)
  • 2011年-幽体の知覚 / 静岡県立美術館 (静岡)、高松市美術館 (香川)、熊本市現代美術館 (熊本)
  • 2012年-SP 0 / 平櫛田中美術館 (岡山)
  • 2013年-Time Tomb / フォトグラフィスカ (ストックホルム)
  • 2013年-CIRCLE OF DISRUPTION 断絶の円環 / TKG+│耿畫廊 (台北)
  • 2014年-Terminal Moment -琳派400年記念事業- / 京都芸術センター (京都)
  • 2016年-DEPTH OF THE BODY / アルバーツベンダ (ニューヨーク)
  • 2019年-Tulpa –Here is me / アノーマリー (東京)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小谷元彦」の関連用語

小谷元彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小谷元彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小谷元彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS