小田崎諒平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小田崎諒平の意味・解説 

小田崎諒平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 13:51 UTC 版)

おだざき りょうへい
小田崎 諒平
別名義 小田諒平
生年月日 (1986-12-31) 1986年12月31日(38歳)
出生地 日本埼玉県狭山市
身長 173cm(15歳当時)[1]
血液型 O型[2]
職業 俳優
主な作品
テレビ番組
NHK高校講座情報A」』
舞台
『バナナ学園純情乙女組』
テンプレートを表示

小田崎 諒平(おだざき りょうへい、1986年12月31日[3] - )は、日本俳優

埼玉県狭山市出身。埼玉県立狭山清陵高等学校日本大学藝術学部映画学科卒業。

略歴

  • NHK高校講座情報A」』出演時(2003年度)の所属事務所はテアトルアカデミー[4]
    • 番組には1年間(2004年度の再放送を含めると2年間)レギュラーとして出演した。2004年2月12日に全ての収録が終了。その後の打ち上げパーティーでは、感激のあまり泣いてしまった。[5]
  • 『バナナ学園純情乙女組』の舞台に出演。
    • 共演者からは「おだ」「おだ様」などと呼ばれる。本人はバナナ学園純情乙女日記の署名の際に「おだ○○」や「おだを」(相田みつををもじったものと思われる)などを使用している。
  • 2013年、エンターテインメント製作拠点「ミセル製作所(ミセルファクトリー)」に参加。

出演

テレビドラマ

テレビ番組

映画

  • 害虫(2002年) - クラスメイト役
  • Human's「キャッチボウル」(2008年)

舞台

  • バナナ学園純情乙女組(主宰:二階堂瞳子
    • 〜ダブりました公演〜「アタシだけ超怒られた」(2009年7月30日 - 8月3日、王子小劇場)
    • 遊ぶカネが欲しかった+ミニおはぎライブ(2009年8月29日 - 30日、王子小劇場)
    • ♀おはぎライブ秋の陣♀「姦熟苺と花びら回転ツアー」
      • 桜美林大学学園祭(2009年10月31日、桜美林大学町田キャンパス けやきの広場野外ステージ)
      • 苺祭り16(2009年11月1日、新宿エンターテイメントカフェPINKBIGPIG)
      • アーティシャフトフェスタ2009(2009年11月8日、pit北/区域)
    • バナナ学園新春おはぎライブ♀姫初め、筆卸し、虎殺し♂(2010年1月16日、東京キネマ倶楽部
    • 〜花よりおはぎライブ〜「劇場版:バナナ学園の暴走」(2010年3月22日、王子小劇場)
    • アタシが一番愛してる(2010年6月15日 - 20日、ART THEATER かもめ座)
    • ★2011年★姫初め★あけおめ撲滅バナ晦バナ詣おはぎライブ「バナ☆キス!」(2010年12月31日 - 2011年1月1日、王子小劇場)
    • バナナ学園大大大大大卒業式(2012年12月28日 - 31日、王子小劇場)
  • +1(たすいち、主宰:目崎剛)
    • FIRELIGHT(2011年3月25日 - 27日、新宿シアター・ミラクル)※震災の影響を考慮し公演中止[6]
  • ミセル製作所(ミセルファクトリー)
    • CORN。(2014年2月21日 - 23日、Performing Gallery&Cafe 絵空箱)
  • 原川紗弓企画
    • だって、あなたが [7](2016年1月20日 - 24日、Performing Gallery&Cafe 絵空箱)

CM

Web

  • ミセル製作所(ミセルファクトリー)「ボスの居ぬ間にホームパーティー」(2014年9月21日公開、YouTube) - 撮影・効果(「小田崎諒平&namayasai」として)

VP(ビデオパッケージ)

関連項目

脚注

※1、2、4はインターネットアーカイブによるページ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田崎諒平」の関連用語

小田崎諒平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田崎諒平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田崎諒平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS