小田島等とは? わかりやすく解説

小田島等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 09:32 UTC 版)

小田島 等(おだじま ひとし、1972年 - )は日本のグラフィックデザイナー、前衛イラストレーター東京都港区出身。桑沢デザイン研究所卒。

略歴

1972年、東京都港区で生まれる。実家はカラオケスナック。15歳の時からポップアートに興味を持ち、明確な意志を持って絵を描きだす。高校在学中に隔月刊『イラストレーション』誌上コンペ「ザ・チョイス」にて印刷物デビュー。専門学校在学中にスージー甘金の「コガネ虫スタジオ」にて修行し、1995年からフリーランスとしてCDジャケットや書籍デザインの分野を中心に活躍する。1990年代後半はフォーキーというタームで括られるミュージシャンらの作品を数多く手がける。2000年代に入ると、イラストレーショングラフィックデザインだけでなく、漫画や展示活動にも表現の領域を広げる。サニーデイ・サービス曽我部恵一とのチームワークは25年にも及ぶ。2012年、長尾謙一郎とエレクトロニクス・グループ「The Fascism」を結成。「全日本ポストサブカルチャー連合」メンバー(大橋裕之、箕浦健太郎)。

著書、作品

  • 漫画単行本『無 FOR SALE』(晶文社、2004)
  • 7inch SINGLE『お茶ロック』(円盤、2005)*BEST MUSIC名義
  • 古屋蔵人・黒川知希との共著『2027 ボヤボヤしてたら、すぐやってくる。2027年のお話。』(ブルース・インターアクションズ、2007)
  • CD ALBUM『MUSIC FOR SUPERMARKET』(SWEET DREAMS、2007)*BEST MUSIC名義
  • 監修本『1980年代のポップ・イラストレーション』(アスペクト、2009)
  • 作品集『ANONYMOUS POP』(ブルース・インターアクションズ、2010)
  • 対談集『コテージのビッグウェンズデー 半芸術編』(誠光社、2016)*堀部篤史との共著
  • 作品集『1987/2017』(void、2017)
  • 7inch SINGLE『Tonight Goodnight』*長尾謙一郎とのユニット"The Fascism"名義(ROSE RECORDS、2017)

主なデザイン、イラストレーション、MV

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田島等」の関連用語

小田島等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田島等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田島等 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS