小田島隆幸とは? わかりやすく解説

小田島隆幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 07:47 UTC 版)

小田島 隆幸
名前
カタカナ オダジマ タカユキ
ラテン文字 ODAJIMA Takayuki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1977-09-15) 1977年9月15日(47歳)
出身地 神奈川県茅ヶ崎市
身長 180cm
体重 74kg
選手情報
ポジション DF
利き足 右足
ユース
1993-1995 習志野高校
1996-1999 中央大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000-2001 モンテディオ山形 23 (0)
2002-2005 ザスパ草津 77 (11)
通算 100 (11)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

小田島 隆幸(おだじま たかゆき、1977年9月15日 - )は、神奈川県茅ヶ崎市出身のサッカー指導者、元サッカー選手[1]。ポジションはDF

来歴

習志野高校時代は1995年インターハイ優勝・1995年国民体育大会優勝(千葉県選抜)を経験。同級生には福田健二廣山望らがいる。関東選抜、東日本選抜、U-18日本代表候補。

中央大学では2年生からレギュラーになり、4年時には主将。同期にはお笑い芸人のパンサー尾形、寮の同部屋の後輩には中村憲剛がいた。

大学卒業後にはモンテディオ山形に入団し、その年は開幕スタメンで23試合に出場。しかし2年目はシーズン前に原因不明の急性肝炎を患い、2カ月間入院をして出場機会がないままシーズンを終える。

2002年ザスパ草津に移籍。創成期(初代キャプテン)より活躍し、JFL時代にはセンターバックながら開幕3試合連続ゴールを記録。群馬県リーグ時代からディフェンスリーダーとしてJリーグ昇格に貢献。2005年シーズン終了をもって現役をって引退。 初代「草津の壁」として活躍した。

引退後はJリーグクラブ、大学、スクールの指導者として活動。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2000 山形 15 J2 23 0 1 0
2001 0 0 0 0
2002 草津 3 群馬県1部 14 2 -
2003 関東2部 14 2 - 1 0 15 2
2004 JFL 29 7 - 5 1 34 8
2005 J2 20 0 -
通算 日本 J2 43 0
日本 JFL 29 7 - 5 1 34 8
日本 関東2部 14 2 - 1 0 15 2
日本 群馬県1部 14 2 -
総通算 100 11 1 0 6 1

個人タイトル

指導歴

  • 2006年-2012年 ザスパ草津/ザスパクサツ群馬
    • 2006年-2009年 アドバイザリースタッフ
    • 2010年 アカデミーコーチ (北毛地域)
    • 2011年 アカデミー吾妻地区ダイレクター (北毛地域)
    • 2012年 トップチームコーチ
  • 2008年-2011年 2013年-現在 日本大学サッカー部コーチ
  • 他スクールコーチ

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田島隆幸」の関連用語

小田島隆幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田島隆幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田島隆幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS