小池和博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小池和博の意味・解説 

小池和博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 02:59 UTC 版)

小池 和博(こいけ かずひろ、1953年9月22日- )は、元競輪選手。現役時代は日本競輪選手会埼玉支部に所属。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第30期生。同期には高橋健二らがいる。

経歴

埼玉県立浦和高等学校出身。高校時代の1970年松阪競輪場で開催された、全国高等学校総合体育大会自転車競技大会のスクラッチレース(現 スプリント)で優勝経験がある。

競輪学校には30期生として入学。競輪選手としてのデビュー戦は1972年10月7日、ホームバンクの大宮競輪場で迎え2着。

1976年高松宮杯決勝戦において、優勝した荒木実に続き2着。翌1977年一宮競輪場で開催された第30回日本選手権競輪決勝は、中野浩一が初めて特別競輪(GI)の決勝へと駒を進めた一戦だったが、果敢に逃げる前年の日本選手権覇者である、同県の新井正昭の番手につけ、ゴール前、新井を捕らえて優勝を果たした。しかしその後、GIの出場は1988年頃までは常時果たしたものの、決勝進出は一度も果たせなかった。2002年7月31日に引退。通算318勝。

現役引退後は、自営を主業としながら、大宮競輪場、西武園競輪場が開催される日には、解説員という肩書きの下、場内実況のレース解説を行っている。

2018年12月21日より、テレビ埼玉の公営競技レースダイジェスト番組「BACHプラザ」に解説者として出演。

主な獲得タイトルと記録

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小池和博」の関連用語

小池和博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小池和博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小池和博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS