小川電器商会とは? わかりやすく解説

小川電器商会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 22:22 UTC 版)

有限会社小川電器商会
Ogawadenkisyoukai Corporation
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
997-0032
山形県鶴岡市上畑町5-27
設立 1958年
業種 小売業
法人番号 7390002009184
事業内容 オーディオ製品・中古品の販売・買取・修理 家庭電化製品・業務用機器の販売・修理
代表者 代表取締役社長 小川祐一
資本金 880万円
外部リンク http://www.audiolab.co.jp/
テンプレートを表示

小川電器商会(おがわでんきしょうかい)は、かつて山形県鶴岡市にあった、家庭用電気製品、および音響機器の販売・修理メーカー。特に、オーディオラボオガワの名称でハイエンド・オーディオやディスクの販売・修理などを行っていた。

略歴

特徴

スピーカーや、真空管などを使用したアンプなど、マニアックなオーディオ機器の販売・修理を行っている。オーディオ機器のみならずその周辺環境の振動するものすべてが物理運動をしているものと考え、スピーカーを始めとするオーディオ機器を単にトランスジューサーとして捉えずアコースティックなものと捉える思考がベースとなっており、最終的に目指すのはオーディオシステムの存在が気にならない音を基本的な概念としている。

バック工芸社」というブランドでは独創的なスピーカースタンドの製作・販売を行っていたが、2017年9月30日をもって、製作・販売を終了した。[1]また、オランダのオーディオメーカーである「AH!」社の製品も、以前取り扱いを行っていた。

高級オーディオの世界では国内外を問わず小規模メーカーのブランド人気が高いが、毎年、東京有楽町で開催される「ハイエンド・ショー・トウキョウ」にブースを出店し、直接顧客との接触を持つことで消費者のニーズを商品化することで大手メーカーとの差別化を図る。

顧客は80%は東京圏であるが、近年では中国インドなどのバイヤーが富裕層向けにビンテージ中古品の需要が多い。また、高級スピーカーの修理も手掛け、スピーカーサービス部長の佐藤絹子は「ゴッドハンド」と呼ばれる名工でもある。メーカーが断るような、スピーカーの修理も請け負うが常に数ヶ月待ちの状態だという。

交通アクセス

  • 鉄道:JR羽越線鶴岡駅から徒歩約13分。
  • 自動車:山形自動車道鶴岡ICより約10分ほど走行した、山形大学農学部の先にある、理容cut-A鶴岡店を右折し、約200m。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川電器商会」の関連用語

小川電器商会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川電器商会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川電器商会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS