小川圭治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小川圭治の意味・解説 

小川圭治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 02:09 UTC 版)

小川 圭治(おがわ けいじ、1927年7月12日[1] - 2012年1月17日)は、日本のキリスト教学者筑波大学尚絅女学院短期大学名誉教授

来歴

大阪府生まれ。1951年京都大学文学部哲学科キリスト教学専攻卒業。1956年東京女子大学文理学部専任講師助教授、教授。1977年筑波大学教授、1991年定年退官、名誉教授尚絅女学院短期大学学長、1997年退任、名誉教授、関東学院学院長。2002年退職。

1960-1963年、スイスのバーゼル大学神学部カール・バルトに学び神学博士。1975年「主体と超越 キルケゴールからバルトへ」で京都大学文学博士。2006年、瑞宝小綬章を受章。2012年1月17日死去。墓所は多磨霊園

著書

  • 『主体と超越 キルケゴールからバルトへ』創文社 1975
  • 『人類の知的遺産 キルケゴール』講談社 1979
  • 『出会いの広場 現代の青年と神の問題』新教出版社・新教新書 1995
  • 『神をめぐる対話 新しい神概念を求めて』新教出版社 2006

共編著

  • 『日本人とキリスト教』編著 1973 三省堂ブックス
  • 『日韓キリスト教関係史資料 1876-1922』池明観共編 新教出版社 1984
  • 『カール・バルトとユダヤ人問題 再びE・ブッシュ教授を迎えて』寺園喜基共編 新教出版社 2004 新教コイノーニア
  • 井上良雄研究 「世のための教会」を求めて』雨宮栄一森岡巌共編 新教出版社 2006 新教コイノーニア

翻訳

  • ハンス・リルエ『海辺のキリスト』新教出版社 1958
  • 『キルケゴール著作集 哲学的断片への結びとしての非学問的あとがき』杉山好共訳 白水社 1968-1970
  • カール・バルト『世界の大思想 ローマ書講解』岩波哲男共訳、河出書房 1968、のち平凡社ライブラリー
  • エーバーハルト・ブッシュ『カール・バルトの生涯 1886-1968』新教出版社 1989
  • 『カール・バルトと現代 ひとつの出会いーE.ブッシュ教授をむかえて』新教出版社 1990 新教コイノーニア
  • 『カール・バルト著作集 4 神学史論文集』井上良雄,吉永正義共訳 新教出版社 1999
  • 『カール・バルト説教選集 14』訳 日本キリスト教団出版局 2002

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.130

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川圭治」の関連用語

小川圭治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川圭治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川圭治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS