対馬の「ろくべえ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 02:45 UTC 版)
「せん (食品)」も参照 対馬では原材料にサツマイモのデンプンを取り出して乾燥させた「せん」という保存食を用いる。せんは一般的に丸めて乾燥させた形で保存されており、料理に用いる際には粉にしてから用いる。旧称の「せんじる」とはせんで作った麺を汁に入れて食べる料理という意味である。 対馬のろくべえにはつなぎは用いない。ダシには対馬の地鶏やシイタケ、メジナなどが用いられる。
※この「対馬の「ろくべえ」」の解説は、「六兵衛」の解説の一部です。
「対馬の「ろくべえ」」を含む「六兵衛」の記事については、「六兵衛」の概要を参照ください。
- 対馬の「ろくべえ」のページへのリンク