密粒度アスファルト混合物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 建材 > 混合物 > 密粒度アスファルト混合物の意味・解説 

密粒度アスファルト混合物

加熱アスファルト混合物のうち、合成粒度での2.36mmふるい通過量が35%~50%のもの。

表層加熱アスファルト混合物として、最も一般的に用いられる


密粒度アスファルト混合物 (密粒度アスファルトコンクリート、密粒度アスコン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 01:31 UTC 版)

アスファルト混合物」の記事における「密粒度アスファルト混合物 (密粒度アスファルトコンクリート、密粒度アスコン)」の解説

一般的なアスファルト舗装表層大部分用いられている合材で、粒度範囲におけるふるい目2.36ミリメートル通過量が35 - 50%の範囲にあるもの。骨材最大粒径通常20ミリメートルものと、13ミリメートルものがあり、一般的な混合物組成される。混合物が最も密に詰まる骨材粒度組み合わせで、わだち掘れ起こりにくいことから、一般地域交通量が多い箇所、急こう配坂路使用される一般向け用と、積雪寒冷地域用がある。1950年代ごろまで、アスファルト混合物に密粒度粗粒度の区分はなかったが、1960年代から登場した積雪寒冷地域向けにフィラー多く使用したものは、耐摩耗性向上する一方で、耐流動性低下するという特徴有し、急こう配坂路には適用されなくなる。混合物使用材料は、粗骨材が約55%、細骨材35%の重量比で配合され新規骨材再生骨材両方使用される

※この「密粒度アスファルト混合物 (密粒度アスファルトコンクリート、密粒度アスコン)」の解説は、「アスファルト混合物」の解説の一部です。
「密粒度アスファルト混合物 (密粒度アスファルトコンクリート、密粒度アスコン)」を含む「アスファルト混合物」の記事については、「アスファルト混合物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「密粒度アスファルト混合物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



密粒度アスファルト混合物と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「密粒度アスファルト混合物」の関連用語

密粒度アスファルト混合物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



密粒度アスファルト混合物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2024 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアスファルト混合物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS