宿題クイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 05:04 UTC 版)
「クイズ100人に聞きました」の記事における「宿題クイズ」の解説
40分放送時に設定されたコーナーで4問目終了後に行われ、100人から調査した結果の内1つを視聴者が当てるコーナーで大抵は1位だが1位が圧倒的多数の場合2位または3位を当てるコーナーである。それ以外の答えはあらかじめ開かれ、ヒントとしている。問題の答えを応募して正解者から抽選で百太郎のぬいぐるみがプレゼントされる。宿題クイズの解答は次週に「おさらいクイズ」として宿題クイズの後に前回の宿題クイズの解答が発表される。答えの数は通常問題に比べ少ないケースが多かった(答え4 - 6つが殆ど、稀に3つということもあった)。30分に戻った後は直前の問題を宿題クイズとしていた。まれに第1問出題前に行う時もあった。クイズのヒントとして司会者から「宛先、その他は屋根裏の○○がご案内します」と○○の部分には正解のヒントになることを言っていた(TBSチャンネルでの再放送では一部の回をのぞき、CM前に入っていたためその部分はカットされている)。
※この「宿題クイズ」の解説は、「クイズ100人に聞きました」の解説の一部です。
「宿題クイズ」を含む「クイズ100人に聞きました」の記事については、「クイズ100人に聞きました」の概要を参照ください。
- 宿題クイズのページへのリンク