宮島ロープウエーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 宮島ロープウエーの意味・解説 

広島観光開発

(宮島ロープウエー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 14:29 UTC 版)

広島観光開発株式会社
Hiroshima Tourism promotion Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 宮島ロープウエー
本社所在地 日本
730-0053
広島県広島市中区東千田町二丁目9番29号(注)
設立 1956年(昭和31年)8月
業種 陸運業
事業内容 索道業
代表者 井手ヶ原誠(代表取締役社長)
資本金 1億2,500万円
売上高 4億1,317万7,000円
(2012年3月期)
営業利益 9,041万4,000円
(2012年3月期)
純利益 5,272万2,000円
(2012年3月期)
純資産 8億269万4,000円
(2012年3月31日現在)
総資産 9億515万8,000円
(2012年3月31日現在)
従業員数 23人(2012年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 広島電鉄(株) 39.88%
芸陽バス(株) 8.00%
向井 眞里枝 4.72%
(2012年3月31日現在)
外部リンク miyajima-ropeway.info
特記事項: 登記上の本店所在地。実際の本社事務所は広島県廿日市市宮島町南町(紅葉谷公園)にある。
テンプレートを表示
車内から

広島観光開発株式会社(ひろしまかんこうかいはつ、Hiroshima Tourism promotion Co., Ltd.)は、広島電鉄グループの企業(連結子会社)。広島県廿日市市宮島町宮島ロープウエーを運営する。ロープウエー終着駅の獅子岩駅から登山道を約30分で、弥山山頂展望台へ行ける。

宮島ロープウエー

1959年4月1日に開業。宮島の紅葉谷駅(紅葉谷公園)と弥山の獅子岩駅を循環式と交走式の2種類の方式のロープウエーで結んでいる[1]。途中に榧谷駅(かやたにえき)があるが、紅葉谷線と獅子岩線を乗り換えするためだけの駅で、駅外への乗下車はできない。

紅葉谷公園入口から紅葉谷駅までの無料送迎バスがある。

2009年10月17日PASPYを導入。

獅子岩駅下車すぐに瀬戸内海を望む獅子岩展望台があり、駅から弥山山頂展望台まで登山道を徒歩で約30分[2]

紅葉谷線

紅葉谷駅から榧谷駅までの区間[1]

  • 営業距離 - 約1.1km
  • 乗車時間 - 10分
  • 定員 - 8
  • 車両数 - 22両
  • 方式 - 複線自動循環式普通索道:所定の間隔で少人数乗りの搬器を順次出発させるもの
  • 駅数 - 2(起終点駅のみ)
  • 設計製作メーカー - 安全索道

獅子岩線

榧谷駅から獅子岩駅までの区間[1]

  • 営業距離 - 約0.5km
  • 乗車時間 - 3分30秒
  • 定員 - 30
  • 車両数 - 2両
  • 方式 - 複線交差式普通索道:2両の客車を山頂と山麓で交互に往復させるもの
  • 駅数 - 2(起終点駅のみ)
  • 設計製作メーカー - 安全索道

ギャラリー

獅子岩線から望む瀬戸内海

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 設備のご紹介”. 宮島ロープウエー / 広島観光開発株式会社. 2023年6月24日閲覧。
  2. ^ スマホde宮島スタンプラリー”. 宮島ロープウエー / 広島観光開発株式会社. 2023年6月24日閲覧。

外部リンク


宮島ロープウエー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 00:56 UTC 版)

広島観光開発」の記事における「宮島ロープウエー」の解説

1959年4月1日開業宮島紅葉谷駅紅葉谷公園)と弥山獅子岩駅を結んでいる。途中谷駅(かやたにえき)があるが、この駅での乗下車できない紅葉谷公園入口から紅葉谷駅までの無料送迎バスもある。 2009年10月17日PASPY導入

※この「宮島ロープウエー」の解説は、「広島観光開発」の解説の一部です。
「宮島ロープウエー」を含む「広島観光開発」の記事については、「広島観光開発」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宮島ロープウエー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮島ロープウエー」の関連用語

宮島ロープウエーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮島ロープウエーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島観光開発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広島観光開発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS