客車→電車化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/28 22:31 UTC 版)
「ブレンガルテン-ディーティコン鉄道Ce2/2 1-5形電車」の記事における「客車→電車化」の解説
本形式と同型の付随客車であったC 4-5形のうちC 4および5号車は1904年のCe1/2 1I-3I号機の主電動機の増設と同じタイミングで電車化改造を実施してCe2/2 4Iおよび5I号機となっている。これは台車をCe1/2 1I-3I号機のものと同じ電車用の2軸単台車として主電動機2基と主制御装置、集電装置等を搭載したものである。なお、Ce1/2 1I-3I号機の主電動機の定格出力は26kWであったが、本機はこれより若干出力の高い33kWのものを使用している。
※この「客車→電車化」の解説は、「ブレンガルテン-ディーティコン鉄道Ce2/2 1-5形電車」の解説の一部です。
「客車→電車化」を含む「ブレンガルテン-ディーティコン鉄道Ce2/2 1-5形電車」の記事については、「ブレンガルテン-ディーティコン鉄道Ce2/2 1-5形電車」の概要を参照ください。
- 客車→電車化のページへのリンク