宗教的共同体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 共同体 > 宗教的共同体の意味・解説 

宗教的共同体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/13 07:43 UTC 版)

宗教的共同体(しゅうきょうてききょうどうたい)とは、ある宗教を紐帯として人々が形成する共同体である。つまり同一の信仰を持つ人々による共同体のことである。

概説

例えばユダヤ教ではケヒッラーなどがある。キリスト教では、代表的なところでは、教会修道院などがそれにあたる。イスラームではウンマがある。

初期のキリスト教にはエクレシアがあった[1]。これが現在の教会へと発展してきた[1]。初期の仏教ではサンガがあった[1]

イスラームが全盛期を迎えていたころ、イスラーム全体が相互扶助の精神をそなえた地球規模の巨大な共同体の様相を呈していて、イスラームの旅人は旅先で食事や寝る場所などを提供してもらえ、反対に自分が住む場所でイスラームの旅人を見れば、信仰にもとづいて、その人のために様々な便宜を提供した。例えば14世紀にアフリカ北岸から旅に出たある熱心なイスラーム教徒なども、はるかインドの地などで旅費が尽きた場合でも、イスラーム教のモスクやその街のイスラーム教指導者の家などに行けば、次のモスクがある街までの路銀(旅費)をもらい、それを繰り返すことでどこまでも旅をつづけることができた[2]。こうしたことが特に特別なこととしてではなく、ごく普通に行われていたのである。

現代でも世界各地に様々なタイプのものがあり、「フランスにおけるユダヤ・コミュニティ」とか「ニューヨークのイスラームコミュニティ」「○○市における在日ブラジル人カトリック信徒の共同体[3] 」などの言い回しで表現されることがある。

宗教的共同体というのは、その基盤にある信仰というものが、人間の日常的・私的なものを打ち破るものであるので、宗教的共同体も独自の超越的性格が強調されることになる[1]。たとえばエクレシアは「神のイスラエル」や「キリストの身体の手足」と理解され、仏教のサンガも如来の法身がある場と理解されていた[1]。次にさらに宗教的共同体の超越性がさらに一歩進み、宗教的共同体それ自体が信仰さるべきものとしてもとらえられることになる[1]。例えば仏教ではサンガを摂す三宝に帰依することをもって仏教者であることの表明とし、キリスト教の使徒信条では「我は一にして聖なる公同の教会を信ず」と告白することになる[1]。よって、共同体への帰属というのは、“メンバーが各人の意思で共同体を作り、参加する”というようにはとらえられず、むしろ信仰によってこの共同体に「召される」といったように自覚されるようになる[1]召命も参照)。

(上述のような共同体とはいささか性質が異なる点もあるが)儒教道教においては「」が宗教共同体だと、Kitagawa.J.M(1960)によって述べられているという[1]

日本では、さまざまなが盛んに営まれた時代がある。例えば庚申講富士講などである。日本の仏教では寺にかかわりのある檀家の集団が共同体的な性質も帯びていた。

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 東京大学出版会『宗教学辞典』、寺川俊昭【宗教共同体】
  2. ^ イブン・バットゥータ旅行記
  3. ^ 星野壮「豊橋市における在日ブラジル人カトリック信徒の共同体について」[1]

関連項目

関連文献

  • 小田 淑子「宗教共同体の哲学的考察」 宗教研究 83(4), 1311-1312, 2010-03-30 [2]

「宗教的共同体」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



宗教的共同体と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗教的共同体」の関連用語

宗教的共同体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗教的共同体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗教的共同体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS