安芸平定とは? わかりやすく解説

安芸平定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 00:11 UTC 版)

防芸引分」の記事における「安芸平定」の解説

5月12日挙兵し元就は、毛利吉川小早川軍勢熊谷信直安芸国人衆糾合した兵3,000出陣最初に栗田肥後入道城番務め佐東銀山城攻める。城は毛利家臣の児玉就方による説得戦わずして開城栗田肥後入道周防送還された。多数城兵石見遠征軍送られているなどして、守兵が殆どいなかったと考えられている。さらに毛利軍己斐城広島市西区)を攻め城主己斐直之に戦う意志はなく降伏したその後毛利軍江良賢宣が守る桜尾城廿日市市)へ進軍支城草津城広島市西区)を落とし、その勢いで桜尾城落とした。元春と信直の事前調略により瞬く間桜尾城占拠した伝えられる厳島対岸にある桜尾城陥落したことにより、厳島毛利奪取広島湾周辺活動する交易商から毛利家となっていた堀立直正廿日市厳島町方衆と交渉し毛利軍接収順調に進んだと伝わる)。わずか1日で、佐東銀山城己斐城草津城桜尾城の4城、厳島押さえた。 さらに元就らは、同月中旬までには仁保島城広島市南区)も手に入れ香川光景城番とした。そして、草津城児玉就方桜尾城桂元澄厳島己斐直之置いてこれを守らせた。

※この「安芸平定」の解説は、「防芸引分」の解説の一部です。
「安芸平定」を含む「防芸引分」の記事については、「防芸引分」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「安芸平定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安芸平定」の関連用語

安芸平定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安芸平定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの防芸引分 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS