存採叢書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 04:07 UTC 版)

『存採叢書』(ぞんさいそうしょ)とは、岡崎藩の儒者近藤瓶城が編纂した江戸時代までの日本の国史の叢書。1885年(明治18年)ごろ、東京で刊行。和装活字本。
『存採叢書』初版の収録文献一覧
『存採叢書総目 (存採叢書)』 。に拠る。
通番 | 冊 | 資料名 | 編著者 |
---|---|---|---|
1 | 6冊 | 続修東大寺正倉院文書 | |
2 | 1冊 | 新抄格勅符題十巻抄神諸家封戸 | |
3 | 1冊 | 逸伝六種 | 1.師錬撰 2.思託撰 4.菅原陳経謹 |
4 | 3冊 | 真本曽我物語 | |
5 | 7冊 | 帝王編年記 | |
6 | 1冊 | 戴恩記 | |
7 | 6冊 | 国造本紀考 | 栗田寛撰 |
8 | 5冊 | 皇居年表 | |
9 | 15冊 | 和名抄諸国郡郷考 | 富永春部撰 |
10 | 5冊 | 御本日記附注・御本日記続録・御写本譜・慶長勅版考 | 近藤守重撰 |
11 | 4冊 | 松蔭之日記 | 柳沢吉保妾正親町氏著 |
12 | 1冊 | 配所残筆 | 山鹿甚五左衛門録 |
13 | 1冊 | 道之幸 | 屋代弘賢著 |
14 | 1冊 | 屠竜工随筆 | 百万先生遺稿 |
15 | 1 冊 | 昔々物語 | 財津種莢翁 |
16 | 1冊 | 春湊浪話 | 土肥経平著 |
17 | 2冊 | 白河結城氏歴世事実 | 広瀬典著 |
18 | 1冊 | 寓簡 | 無名氏編 |
19 | 15冊 | 古今要覧稿抄 | 屋代弘賢等撰 |
20 | 2冊 | 水の一すじ | 吉田令世著 |
21 | 1冊 | 国文句読考 | 権田直助稿 |
22 | 5冊 | 長等の山風 | 伴信友稿 |
23 | 6冊 | 比古婆衣 | 伴信友稿 |
24 | 23冊 | 嬉遊笑覧 | 北村信節撰 |
25 | 5冊 | 歴代和歌勅撰考 | |
26 | 9冊 | 洽聞録 | 無名氏編 |
27 | 4冊 | 四述奇 附:航海述奇 | 清国長徳彜著 |
28 | 1冊 | 時変吉凶 | |
29 | 1冊 | 翁草 | |
30 | 1冊 | 存採叢書総目 | 近藤圭造 編 |
出典:東北文教大学 図書館 貴重書[リンク切れ]
脚注
参考文献
- 『存採叢書総目 (存採叢書)』 。
関連項目
- 存採叢書のページへのリンク