姓と氏の違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 07:59 UTC 版)
姓は、出生の血統を表す集団の呼称である。漢字の意味を説いた中国最初の辞典である『説文解字』によれば、「姓は人之所生也」(「姓は人の生まれるところなり」)と、血統を表す標識であると記されていた。韓国で姓は、父系血統の標識で書かれ、子は父親の姓に従い、一生変わることがなかった。これに対して、氏は同一血統の人々が各地に分散しているときに、各地域ごとにまとまった一派を表示するための標識であった。つまり、血脈でなく土地と関連している概念で、韓国の本貫と似ている。韓国の姓は本貫を必須要素にして、それぞれの姓ごとに、複数の本貫があって、姓が同じでも本貫が違えば同族とは見なさないのが一般的である。
※この「姓と氏の違い」の解説は、「朝鮮人の人名」の解説の一部です。
「姓と氏の違い」を含む「朝鮮人の人名」の記事については、「朝鮮人の人名」の概要を参照ください。
- 姓と氏の違いのページへのリンク