奨励会規定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 05:14 UTC 版)
奨励会は7級から三段までで構成されている(以前は「奨励会初等科」として、下は10級まであった)。二段までは、関東・関西にそれぞれ分かれて奨励会員同士で対局を行い、段級位に差がある場合は駒落ちで対局する。規定の成績を収めたときに昇段・昇級することができる。三段は関東・関西合同のリーグ戦で三段同士のみの対戦となり、成績優秀者が四段昇段(プロ入り)となる。 なお入会金は102,800円、会費は段級位に関係なく月10,250円(いずれも2016年現在)。
※この「奨励会規定」の解説は、「新進棋士奨励会」の解説の一部です。
「奨励会規定」を含む「新進棋士奨励会」の記事については、「新進棋士奨励会」の概要を参照ください。
- 奨励会規定のページへのリンク