奈良万葉レジャー号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 03:40 UTC 版)
2010年秋までの春・秋行楽時の土曜・休日に「奈良万葉レジャー号」が、大阪駅から奈良駅・桜井線経由で高田駅まで運転されていた。大阪環状線・大和路線内は大和路快速または快速に併結して奈良駅で分割を行い、桜井線内は臨時列車として運転されていた。 大阪側の発駅は年度やシーズンにより、大阪発もしくはJR難波発または両駅発と異なっていたが、2009年3月以降は大阪発のみが運転されていた。2006年3月のダイヤ改正でJR難波発のみとなったが、2007年3月のダイヤ改正では、数本ではあるが大阪発の列車も設定されていた。以前は、大阪駅 - 奈良駅間は定期の大和路快速、奈良駅 - 高田駅間は臨時普通として1往復の運転を行っていた。2010年度は再び大阪発とJR難波発が設定され、さらに桜井発奈良経由JR難波行も設定されている。 2009年度までは「山の辺の道レジャー号」として運転されていた。
※この「奈良万葉レジャー号」の解説は、「桜井線」の解説の一部です。
「奈良万葉レジャー号」を含む「桜井線」の記事については、「桜井線」の概要を参照ください。
奈良万葉レジャー号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 03:51 UTC 版)
詳細は「桜井線#奈良万葉レジャー号」を参照 春・秋行楽時の土曜・休日には、往路は大和路線内では大和路快速または快速に併結して天王寺方面から奈良駅・桜井線(万葉まほろば線)を経由して高田駅まで、復路は奈良発快速JR難波行を桜井駅始発として延長運転していたが、2011年春からは運転されていない。2009年度まで「山の辺の道レジャー号」として運転されていた。
※この「奈良万葉レジャー号」の解説は、「大和路線」の解説の一部です。
「奈良万葉レジャー号」を含む「大和路線」の記事については、「大和路線」の概要を参照ください。
- 奈良万葉レジャー号のページへのリンク