奄美群島及び旧・十島村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/21 11:26 UTC 版)
「当初から廃置分合を行った事のない市町村の一覧」の記事における「奄美群島及び旧・十島村」の解説
奄美群島、並びに旧・十島村(現・三島村及び十島村)では沖縄県及島嶼町村制により1908年(明治41年)4月1日施行。後の1920年(大正9年)4月1日に(普通)町村制へ移行。 大島郡大和村 設置: 大和村(大島郡)【沖繩縣及島嶼町村制】1908年(明治41年)4月1日 大島郡龍郷町 設置: 龍󠄂郷󠄁村(大島郡)【沖繩縣及島嶼町村制】1908年(明治41年)4月1日 町制: 1975年(昭和50年)2月10日 大島郡伊仙町 設置: 島尻村(大島郡)【沖繩縣及島嶼町村制】1908年(明治41年)4月1日 名称変更(伊仙村): 1921年(大正10年)6月29日 町制: 1962年(昭和37年)1月1日 大島郡和泊町 設置: 和泊村(大島郡)【沖繩縣及島嶼町村制】1908年(明治41年)4月1日 町制: 1941年(昭和16年)5月1日 大島郡知名町 設置: 知名村(大島郡)【沖繩縣及島嶼町村制】1908年(明治41年)4月1日 町制: 1946年(昭和21年)9月1日 大島郡与論町 設置: 與論村(大島郡)【沖繩縣及島嶼町村制】1908年(明治41年)4月1日 町制: 1963年(昭和38年)1月1日
※この「奄美群島及び旧・十島村」の解説は、「当初から廃置分合を行った事のない市町村の一覧」の解説の一部です。
「奄美群島及び旧・十島村」を含む「当初から廃置分合を行った事のない市町村の一覧」の記事については、「当初から廃置分合を行った事のない市町村の一覧」の概要を参照ください。
- 奄美群島及び旧・十島村のページへのリンク