太陽暦の場合とは? わかりやすく解説

太陽暦の場合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 18:31 UTC 版)

月の大小」の記事における「太陽暦の場合」の解説

太陽暦では月の長さ天体月の満ち欠けとは関係なく恣意的決められるが、それでも月の大小はあることが多い。 グレゴリオ暦では、1月3月・5月7月8月10月12月大の月31日あり、2月4月6月9月11月小の月30日2月のみ28日または29日)ある。 この月の大小は、グレゴリオ暦由来するユリウス暦と同じである。これはさらに、太陰暦だったローマ暦大小由来するが、完全に同じではない。 月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月ローマ暦29日 28日 31日 29日 31日 29日 31日 29日 29日 31日 29日 29日 ユリウス暦31日 28日29日 31日 30日 31日 30日 31日 31日 30日 31日 30日 31日 サクロボスコによると、ローマ暦および、カエサル導入した当初ユリウス暦では、奇数月が大の月偶数月が小の月だった。しかし、アウグストゥス自分誕生月8月小の月であることを嫌い、現在の形にしたという。しかしこの説は現在では否定されている(詳細ユリウス暦#各月長さ参照)。 サクロボスコ説(誤り)月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月ローマ暦30日 29日 30日 29日 30日 29日 30日 29日 30日 29日 30日 29日 ユリウス暦(旧)31日 29日30日 31日 30日 31日 30日 31日 30日 31日 30日 31日 30日 ユリウス暦(新)31日 28日29日 31日 30日 31日 30日 31日 31日 30日 31日 30日 31日

※この「太陽暦の場合」の解説は、「月の大小」の解説の一部です。
「太陽暦の場合」を含む「月の大小」の記事については、「月の大小」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「太陽暦の場合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太陽暦の場合」の関連用語

太陽暦の場合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太陽暦の場合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの月の大小 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS