没日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > > 没日の意味・解説 

ぼつ‐にち【没日】

読み方:ぼつにち

陰陽道(おんようどう)で、一切の事に凶であるという日。もつにち


もつ‐にち【没日】

読み方:もつにち

ぼつにち(没日)


没日

読み方:モツニチ(motsunichi)

凶日の一。


没日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 17:51 UTC 版)

没日(もつにち)は、太陰太陽暦における暦注の1つ。(ぼつ)と略する場合もある。


  1. ^ 太陰太陽暦の場合、閏月が存在しているために1暦年と1太陽年が合致することは無い。従って、ここで取り上げられるのは実際に用いられた12か月もしくは13か月の暦上の1年ではなく、24節気が循環する期間のことを指す。
  2. ^ もう少し分かりやすく解説すれば、1日を8400単位(暦学では「分」を用いる)とした場合、理想上の1年は3024000単位、宣明暦の章歳は3068055単位であるため、1年間で44055の余分(通余)が生じる。これを3068055で割って8400を掛けることで導き出される1日あたりの通余は120.6177余りとなる。この120.6177余りを積み重ねてゆくと、約69.64日で1日分(8400)に達することになる。その到達時が属する日を没日とするのである。(参照:湯浅吉美論文)
  3. ^ なお、日本最古の暦注解説とされる『簠簋内伝』には、没日を70日もしくは71日と記しているが、これはの概念が定着しておらず、没日当日を1日目とした当時の数え方であり、現在の日数計算では69日もしくは70日が正しいことになる。


「没日」の続きの解説一覧



没日と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「没日」の関連用語

没日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



没日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの没日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS