太田義夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太田義夫の意味・解説 

太田義夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 23:52 UTC 版)

太田 義夫(おおた よしお、1946年6月22日 - )は、元競輪選手千葉県出身。日本競輪選手会千葉支部に所属していた。日本競輪学校第23期生。登録番号7857。同期には阿部道荒木実らがいる。

経歴

千葉県立長生高等学校を卒業後、オートレースの選手を志すも輪界入り。1966年11月10日、ホームバンクだった千葉競輪場でデビューし、初勝利も同日。1971年賞金王に輝き、東西対抗戦形式元年となった1973年高松宮杯競輪決勝において、緩急ある巧みなペース駆けを見せて逃げ切り優勝を果たした。

1999年7月27日、選手登録削除。通算486勝。現在は競輪場外車券売場サテライト鴨川のアドバイザーを務めている。

「フラワーライン」の創始者

太田は現役時代、千葉県の南房総を経由する通称・フラワーラインを街道練習地としていたが、太田と仲が良かった日本競輪学校24期の山口国男がしばしこの地を訪れて一緒に練習するようになったことにちなみ、一般的な意味とは異なる競輪特有の言葉であり、かつ競輪史には欠かせぬ概念となっていくフラワーラインの創始者とされている。

参考資料





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太田義夫」の関連用語

太田義夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太田義夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太田義夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS