太田義人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太田義人の意味・解説 

太田義人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/03 14:28 UTC 版)

太田 義人(おおた よしと、1906年明治39年〉 8月19日- 1987年昭和62年〉2月26日)は、日本剣道家。段位範士九段。雖井蛙流平法第15代宗家

経歴

鳥取県出身。旧鳥取藩藩士松田秀彦から雖井蛙流を学ぶ。

日本体育会体操学校(現日本体育大学)に入学し、剣道を修練。修道学院高野佐三郎道場)でも修行した。

卒業後、鳥取第一中学校(現鳥取西高校教諭を務め、山根幸恵に雖井蛙流を教えた。

鳥取県剣道連盟副会長、鳥取県警察名誉師範鳥取大学師範全日本剣道連盟審議員等を歴任。

勲五等双光旭日章を受章。

参考文献

  • 剣道時代』1993年8月号、体育とスポーツ出版社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太田義人」の関連用語

太田義人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太田義人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太田義人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS