天野忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 詩人 > 日本の詩人 > 天野忠の意味・解説 

天野忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/13 07:08 UTC 版)

天野 忠(あまの ただし、1909年6月18日 - 1993年10月28日)は、日本の詩人

人物

京都府京都市出身。京都第一商業学校卒。職を転々としつつ詩を書き、1935年5月に山前実治北川桃雄田中忠雄らと同人誌「リアル」を創刊。1937年8月に「リアル」同人の一部が治安維持法違反で検挙され、その後は逼塞。戦後は出版社勤務、古書店経営等を経て、奈良女子大学付属図書館に職を得る。コルボウ詩話会、近江詩人会等を拠点に活動、1954年の「重たい手」で注目される。1974年の『天野忠詩集』で無限賞、1982年には『私有地』で読売文学賞1986年には『続天野忠詩集』で毎日出版文化賞を受賞した。1993年10月28日、京都の自宅において多臓器不全のため死去。84歳没。戒名は忠恕大心居士[1]

詩集

  • 聖書の時間 詩集 白鮑魚社 1930 野殿啓介・大沢孝共著
  • 石と豹の傍にて 詩集 白鮑魚社 1932
  • 肉身譜 詩集 丸善京都支店 1934
  • 小牧歌 詩集 文童社 1950
  • 重たい手 詩集 第一芸文社 1954
  • 単純な生涯 詩集 コルボオ詩話会 1958
  • クラスト氏のいんきな唄 文童社 1961 「動物園の珍しい動物」改題
  • しずかな人しずかな部分 第一芸文社 1963
  • 我が感傷的アンソロジイ 文童社 1968
  • 昨日の眺め 第一芸文社 1969
  • 孝子伝抄 文童社 1970
  • 讃め歌抄 編集工房ノア 1979.5
  • そよかぜの中 編集工房ノア 1980.8
  • 私有地 編集工房ノア 1981.6
  • 掌の上の灰 日に一度のほっこり 編集工房ノア 1982.8
  • 古い動物 れんが書房新社 1983.6
  • 夫婦の肖像 編集工房ノア 1983.9
  • 天野忠詩集 土曜美術社 1983.11 (日本現代詩文庫)
  • 続天野忠詩集 編集工房ノア 1986.6
  • 天野忠詩集 思潮社 1986.7 (現代詩文庫)
  • 長い夜の牧歌 老いについての50片 書肆山田 1987.6
  • 木洩れ日拾い 編集工房ノア 1988.7
  • 春の帽子 編集工房ノア 1993.2
  • 耳たぶに吹く風 編集工房ノア 1994.10
  • 草のそよぎ 編集工房ノア 1996.10
  • うぐいすの練習 編集工房ノア 1998.2

脚注

  1. ^ 大塚英良『文学者掃苔録図書館』(原書房、2015年)17頁




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天野忠」の関連用語

天野忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天野忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天野忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS