都シティ 大阪天王寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都シティ 大阪天王寺の意味・解説 

都シティ 大阪天王寺

(天王寺都ホテル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 02:39 UTC 版)

都シティ 大阪天王寺
ホテル概要
正式名称 都シティ 大阪天王寺
運営 近鉄・都ホテルズ
所有者 近畿日本鉄道(新館)
天王寺ステーションビルディング(旧館)
前身 大阪都ホテル(旧館、1983年まで)
階数 地下1階(旧館は4) - 地上17(旧館は8)階
部屋数 200(旧館は151)室
開業 1962年(昭和37年)9月21日(旧館)
1992年(平成4年)7月31日(新館)
閉業 2001年(平成13年)8月15日(旧館)
最寄駅 天王寺駅大阪阿部野橋駅
最寄IC 阪神高速道路14号松原線天王寺出口文の里出入口
所在地 〒545-0053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町1-2-8
位置 北緯34度38分44.4秒 東経135度30分56.6秒 / 北緯34.645667度 東経135.515722度 / 34.645667; 135.515722座標: 北緯34度38分44.4秒 東経135度30分56.6秒 / 北緯34.645667度 東経135.515722度 / 34.645667; 135.515722
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

都シティ 大阪天王寺(みやこシティ おおさかてんのうじ)は、大阪府大阪市阿倍野区松崎町にある近鉄グループ都ホテルズ&リゾーツに加盟するホテル。株式会社近鉄・都ホテルズが運営する。

概要

近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅に隣接する「阿部野橋ターミナルビル東館」に設置されたホテルで、JR西日本天王寺駅東口の向かいに位置する。

近畿日本鉄道(近鉄)が所有、子会社の近鉄ホテルシステムズが運営し、客室数は200室。会議室・宴会場、レストラン、ラウンジを有する17階建ての白亜の建物である。

沿革

天王寺都ホテル時代(2008年)

前身は1962年(昭和37年)に国鉄天王寺駅の天王寺ステーションビル(同天王寺区悲田院町)の開業と同時に上層階にオープンした大阪都ホテルである。当初は客室95室と6つの宴会場、結婚式場を設けた施設であった[1]。その後、1964年(昭和39年)と1968年(昭和43年)に増築が行われたことで151室となった[1]。天王寺ステーションビルに大阪都ホテルを開設するに当たっては、近鉄もステーションビルへ出資したほか(現在は撤退)、運営会社として近鉄と都ホテルの共同で「株式会社大阪都ホテル」を設立している[1]

1983年(昭和58年)に上本町駅ターミナル整備に伴い、近鉄は同駅に隣接して高層ホテル「都ホテル大阪」を建設することになったのに伴い、当ホテルは大阪都ホテルから「天王寺都ホテル」に改称、運営会社名も「株式会社天王寺都ホテル」と改められた[2][3]

近鉄は、阿部野橋ターミナル整備事業により1988年(昭和63年)にターミナルビルの増築工事が完成したのに続き、新宿ごちそうビルを挟んだ東側にホテル棟となる東館を建設、1992年(平成4年)に現在の建物となる「天王寺都ホテル新館」が開業した[4]

以後、天王寺ステーションビルの旧館(営業時は本館)と新館の2館体制であったが、2001年(平成13年)8月をもって旧館での営業を終了し、ホテル運営のすべてを新館に集約した[4]。旧館では宿泊営業が終了した後「ベンチャーポート天王寺」として営業されていたが2003年(平成15年)7月末をもってそれも閉鎖された。2006年(平成18年)1月1日にスカイラウンジ「エトワール」のランチバイキングが全席禁煙となる。

運営会社の株式会社天王寺都ホテルは1999年に近鉄ホテルシステムズ(初代)に営業譲渡し、天王寺都ホテル社はアール・イー・エム天王寺に称号を変更し2003年に清算した[5]。近鉄ホテルシステムズ(初代)は2005年に吸収分割により近鉄に合併、ホテル営業は近鉄ホテルシステムズ(2代目・2015年4月に近鉄・都ホテルズに社名変更)[6]

2019年(平成31年)4月のブランド再編で、名称を「天王寺都ホテル」から「都シティ 大阪天王寺」に変更した[7]

2022年(令和4年)に開業60周年、現在の新館完成から30周年、ブランド再編から3周年という3つの節目を迎えた。

施設

レストラン
テナント
  • フィットネスクラブ ティップネス(3階・4階)
  • スシロー(2階)…「ガーデンレストラン」跡地に2020年11月12日オープン。
その他
  • 車寄せ(2階)
  • タクシー乗り場(2階)
  • ホテル専用駐車場…あべのハルカス建設工事を機に閉鎖。あべのハルカスオープン後も長く閉鎖状態が続いていたが、現在復活している。

過去に存在した施設

レストラン
  • 日本料理 松崎(17階)…跡地には同じ階のエトワールが拡張。
  • 自然食処 たちばな(地下1階)(経営:立花エンターテインメント・ワン
  • ガーデンレストラン(2階)…フードコート形式。元「フードコートあべの」跡地に、2014年2月2日オープン[12]。2017年7月14日をもって閉店。跡地はスシローになっている。
    • えびすカレー
    • マラサダドーナツのお店
    • 阿倍野noodles
    • 阿倍野ガーデングリル
    • 特設店舗スペース
テナント
  • フードコートあべの(2階)・・・2013年5月閉店。跡地はガーデンレストラン(フードコード、テナントではなく都ホテルのレストランの1つという扱い)がオープン。
  • キング大志(焼肉 2階、経営:TAISHI-CO

アクセス

関連項目

注釈

  1. ^ a b c 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」 P.324 近畿日本鉄道2011年
  2. ^ 「創業80周年記念 最近10年のあゆみ」 P.31 近畿日本鉄道 1991年
  3. ^ 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」P.407 近畿日本鉄道2011年
  4. ^ a b 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」 P.452 近畿日本鉄道2011年
  5. ^ 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」 P.452 近畿日本鉄道2011年
  6. ^ 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」P.511 近畿日本鉄道2011年
  7. ^ 都ホテルズ&リゾーツ ブランド再編について - 近鉄グループホールディングス・近鉄・都ホテルズ 2018年8月3日(2018年8月11日閲覧)
  8. ^ 【関西甘味図鑑】天王寺都ホテルの「スイートポテト」 産経新聞 2013年6月16日(archives
  9. ^ 【関西スイーツ図鑑】天王寺都ホテルの「スイートポテト」 “普遍の魅力”特大サイズも 産経新聞 2013年6月15日
  10. ^ 大阪・天王寺都ホテルの「名物・スイートポテト」。やっぱり伝統の味が一番おいしい! トラベルjp 2015年7月31日
  11. ^ 驚きのメガサイズ!?大阪天王寺都ホテルの特大スイートポテトを召し上がれ! おみやげーと 2017年1月31日
  12. ^ 天王寺都ホテルにセルフ形式の「ガーデンレストラン」、4店舗で構成 あべの経済新聞 2014年2月20日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都シティ 大阪天王寺」の関連用語

都シティ 大阪天王寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都シティ 大阪天王寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都シティ 大阪天王寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS