大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイルの意味・解説 

大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 06:42 UTC 版)

AL-1 (航空機)」の記事における「大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイル」の解説

大陸間弾道ミサイルICBM)より近距離動きも遅い戦術弾道ミサイルTBM)への対応を設計主眼しながらも、ブースト段階での大陸間弾道ミサイルへの使用考慮入れていた。大陸間弾道ミサイル長距離なためにこの挑戦は、ABLそこまで届くかどうか能力限界であった対照的に戦術弾道ミサイル近距離発射されるためにABL敵性空域飛行することなく、より簡単に迎撃できる。液体燃料型の大陸間弾道ミサイル中には戦術弾道ミサイル比べて薄い外板を持つものがあるので、これに損傷与えるのは容易である。また、大陸間弾道ミサイルブースト段階はより長いので、追跡して攻撃する時間それだけ長く取れる。とはいえ総合すれば、ABL大陸間弾道ミサイル対処するのは効果が低いといえるアメリカ物理学会国家ミサイル防衛National Missile DefenseNMDに関する2003年レポートによれば、もしもABL最大600km遠方液体燃料大陸間弾道ミサイル撃墜成功しても、それはすなわちたった300km先の固体燃料大陸間弾道ミサイル有効射程収めたにすぎず、これではさまざまな状況考慮すればあまりに短すぎる距離であるとしている。

※この「大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイル」の解説は、「AL-1 (航空機)」の解説の一部です。
「大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイル」を含む「AL-1 (航空機)」の記事については、「AL-1 (航空機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイル」の関連用語

大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大陸間弾道ミサイルと戦術弾道ミサイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAL-1 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS