大川市・保寧市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 02:49 UTC 版)
1986年1月1日 - 保寧郡大川邑が大川市に昇格。 1994年10月1日 - 大川市役所が鳴川洞269番地4(聖住山路77)に移転。 1995年1月1日 - 大川市と保寧郡が合併し、保寧市が発足。金興泰が市長に。 (11面6洞) 3月2日 - 熊川面が熊川邑に昇格。(1邑10面6洞)。 6月27日 - 市長選、金鶴顯が当選。 1998年6月4日 - 市長選、申俊熙が当選。 10月28日 - 王大洞が玄浦洞に編入。(1邑10面5洞) 1999年7月20日 - 元洞が大川1洞に、大冠洞が大川2洞に、大新洞が大川3洞に、興徳洞が大川4洞に、玄浦洞が大川5洞にそれぞれ改称。 2002年6月13日 - 市長選、李時雨が当選。 2006年5月31日 - 市長選、申俊熙が返り咲き当選。 2010年 - 市長選、李時雨が返り咲き当選。
※この「大川市・保寧市」の解説は、「保寧市」の解説の一部です。
「大川市・保寧市」を含む「保寧市」の記事については、「保寧市」の概要を参照ください。
- 大川市・保寧市のページへのリンク