ヤコウチュウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > ヤコウチュウの意味・解説 

ヤコウチュウ(夜光虫) [Noctiluca miliaris]

 海水中に生息する渦鞭毛藻類(鞭毛虫類)の1種である。夜間水中発光するのでこの名がある。形はほぼ球形(直径1-2mm)で、淡紅色をしているが光合成色素もたない単細胞性で大き液胞と1個のがある。体には短い縦鞭毛があり、ほかにわずかに突起状の横鞭毛がある。また、凹状の深い縦溝があり、その底にある口で単細胞性の藻類原虫(原生動物)などを餌にする。二分裂による無性生殖配偶子による有性生殖を行う。しばしば異常増殖して赤潮原因にもなる。光合成行わず従属栄養を営むことから、動物性鞭毛虫類(原虫)として扱われることもあるが、配偶子ができる過程中核よばれる渦鞭毛藻できることから、渦鞭毛藻一員とされる


このページでは「微生物の用語解説」からヤコウチュウを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヤコウチュウを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヤコウチュウを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤコウチュウ」の関連用語

ヤコウチュウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤコウチュウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi

©2024 GRAS Group, Inc.RSS