夜の国とは? わかりやすく解説

夜の国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 02:44 UTC 版)

夜の国
アニメ
監督 りょーちも
脚本 高久麗
キャラクターデザイン 福田裕也
音楽 南方裕里衣
アニメーション制作 studio daisy
配信サイト YouTube
配信期間 2021年4月16日 - 9月12日
話数 全3話
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

夜の国』(よるのくに)は、studio daisy制作による日本Webアニメ。2021年4月16日よりYouTubeのAimer公式チャンネルにて配信されている。1話約7 - 10分の短編アニメ。

監督をりょーちも、主題歌をAimerが担当するオリジナルアニメプロジェクト[1]

登場キャラクター

ヨル
声 - 諏訪部順一[2]
夜の国の住人。大きな鳥のような姿をしている。
千夜
声 - 久野美咲[2]
第1夜の主人公。愛犬・チョコが死んでから感情をうまく表現できない。
紬(つむぎ)
声 - 新田恵海[2]
第2夜の主人公。人見知りであり、親友の陽菜(声 - 松井恵理子)と交換日記をしている。
暁(あき)
声 - M・A・O[2]
第3夜の主人公。夢をあきらめた就活生。

スタッフ

  • 監督・デザイン原案 - りょーちも[2]
  • シナリオ - 高久麗[2]
  • コンセプトアート・カラースクリプト - 高原さと[2]
  • キャラクターデザイン - 福田裕也[1](第1夜)、近岡直[3][4](第1夜はサブキャラクターデザイン[1]
  • 美術監督 - 青井孝[1][3](第1夜・第2夜)、鷹野香織[4](第3夜)
  • 色彩設計 - 渡部夏美[2]
  • 撮影監督・編集 - 清水理央[2]
  • 音響制作 - Ai Addiction[2]
  • 音楽 - 南方裕里衣[2]
  • 音楽制作 - フジパシフィックミュージック
  • プロデューサー(第2夜・第3夜) - 山村日向、高久麗、竹内徹、原田絵美
  • アニメーション制作 - studio daisy[2]

主題歌

Aimerの楽曲を使用しており、第1夜主題歌は「トリル」、第2夜主題歌は「グレースノート」、第3夜主題歌は「星の消えた夜に -rit. ver.-」。

いずれも作詞はAimerrhythm、作曲は飛内将太、編曲は玉井健二と飛内将太。

各話リスト

話数 タイトル 絵コンテ 配信日
第1夜 -22時の案内人- りょーちも 2021年4月16日
ある夜、千夜は不思議な世界に迷い込み、ヨルと出会う。夜の国では願いが叶うことを知った千夜は、死んだ愛犬のチョコに会いたいと願う。当初チョコは見つからなかったが、千夜の会いたいと思う気持ちがヨルに伝わったことで、チョコと再会し、チョコは千夜の心の中で生きていると知る。
第2夜 -26時の探し物- 福田裕也 6月4日
親友同士の陽菜が2人で行っていた交換日記に、陽菜の新しい友達である琴子も加えようという話になるが、紬はそれを受け入れられず、交換日記を捨てる。気が付くと紬は夜の国に迷い込み、ヨルと共に出口を探す。その中で、自分も昔、琴子と同様に陽菜に話しかけて貰ったことで仲良くなったことを思い出す。
第3夜 -4時の手紙- りょーちも 9月12日
画家になる夢を諦めたは、就職活動もうまくいかず、画材道具を処分する中で手紙を発見する。それには、自分が高校生のころに自分らしく生きればいいとアドバイスをくれた人物への感謝が綴られていた。暁はその相手が誰かを思い出せずにいたが、夜空を見たことでヨルのことを思い出す。暁はヨルへ、感謝と決意を込めた手紙を書き、再び絵を描き始める。

出典

  1. ^ a b c d Aimerが主題歌担当したアニメ「夜の国」YouTubeで本日公開、諏訪部順一らのコメントも(コメントあり / 動画あり)”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年4月16日). 2021年4月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 夜ふかしのためのアニメーション「夜の国」” (2021年9月14日). 2021年4月17日閲覧。
  3. ^ a b りょーちも×Aimerのアニメ企画「夜の国」“第2夜”YouTubeで本日23時に公開(コメントあり)”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年6月4日). 2021年9月14日閲覧。
  4. ^ a b 短編アニメ『夜の国』第3夜公開!声優のM・A・Oから収録後コメ到着”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2021年9月12日). 2021年9月14日閲覧。

外部リンク


夜の国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 02:13 UTC 版)

ヴァンパイア十字界」の記事における「夜の国」の解説

1000年前まで大陸中央位置しヴァンパイア人間共存叶ったという理想的国家。王の下、ヴァンパイアによって構成され元老院がそれを支え人間ダムピール臣民見事に纏め上げていた。列国最強誇り、またその性質上、周辺国との紛争絶えなかった。腐蝕月光暴走により、多大な被害出し滅亡指導層であったヴァンパイア大半ストラウス含め死亡か行不明甚大な物的/人的損失被害周辺国にも飛び火し、夜の国再興許されなかった)。

※この「夜の国」の解説は、「ヴァンパイア十字界」の解説の一部です。
「夜の国」を含む「ヴァンパイア十字界」の記事については、「ヴァンパイア十字界」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「夜の国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「夜の国」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜の国」の関連用語

夜の国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜の国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夜の国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァンパイア十字界 (改訂履歴)、プリンセスX 僕の許嫁はモンスターっ娘!? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS