多孔菌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 菌類 > 担子菌 > 多孔菌の意味・解説 

多孔菌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/24 21:56 UTC 版)

多孔菌
タマチョレイタケ
分類
: 菌界 Opisthokonta
: 担子菌 Basidiomycota
: ハラタケ綱 Agaricomycetes
: タマチョレイタケ目 Polyporales
学名
Polyporales
タイプ種
タマチョレイタケ
Polyporus tuberaster
(Jacq. ex Pers.) Fr. (1815)
和名
多孔菌
樹木の幹に生えた多孔菌の一種

多孔菌(Polypores)は、多孔質で硬質な皮状のキノコのグループである。傘の形状はイグチ科のものに似るが、明瞭な柄を欠く。両グループのキノコのより専門的な判別法としては、多孔菌は傘下面の胞子形成組織(子実層托)が連続的でなく管孔状ということがある。多孔菌の多くは "bracket fungus" と呼ばれる棚型(いわゆるサルノコシカケのような形)のキノコである。

このような多孔菌と呼ばれるキノコは、担子菌門の高次分類の中で、様々な系統において独立に進化・出現した多系統群である。多くの多孔菌のキノコは多孔菌目Polyporales)に含まれるが、他のグループに属するものもある。

多孔菌はよく朽ち木に見られる[1]。多孔菌自身は腐敗に対するある程度の抵抗性を持っており、しばしば菌体にコケが生えるほどの長期に渡り残存する。多孔菌科のキノコは繊維質で強靭な種が多いため食用となる種は限られる。

多孔菌をレベルの集団として扱う場合、一般に30ほどが含まれる。主なものを列挙する。

伝統的な用途

多くの多孔菌は食用であるか、少なくとも無だが、一部の属にはキノコ中毒を引き起こす毒キノコが含まれている。たとえば、Hapalopilus属の多孔菌は、腎機能障害や中枢神経系機能の異常を含む中毒症状を引き起こした例が報告されている[2]

また、多孔菌の一部は古くから儀式や実用目的で使用されてきた。たとえば、有名なミイラアイスマンは2種類の多孔菌、Piptoporus betulinus[3]Fomes fomentarius[4] を所持した状態で発見されている。

伝統医学で使用されている多孔菌にはマンネンタケ(霊芝)[5]カワラタケカバノアナタケ[6]などがある。

写真

注釈・参考文献

  1. ^ Polypores - wildmanstevebrill.com
  2. ^ Saviuc, P.; Danel, V. (2006). “New syndromes in mushroom poisoning”. Toxicological Reviews 25 (3): 199–209. doi:10.2165/00139709-200625030-00004. PMID 17192123. 
  3. ^ Grienke, Ulrike; Zöll, Margit; Peintner, Ursula; Rollinger, Judith M. (2014). “European medicinal polypores—a modern view on traditional uses”. Journal of Ethnopharmacology 154 (3): 564–583. doi:10.1016/j.jep.2014.04.030. PMID 24786572. 
  4. ^ Peintner, U.; Pöder, R.; Pümpel, T. (1998), “The iceman's fungi”, Mycological Research 102 (10): 1153, doi:10.1017/S0953756298006546 
  5. ^ Bishop, Karen S.; Kao, Chi H. J.; Xu, Yuanye; Glucina, Marcus P.; Paterson, R. Russell M.; Ferguson, Lynnette R. (2015). “From 2000 years of Ganoderma lucidum to recent developments in nutraceuticals”. Phytochemistry 114: 56–65. Bibcode2015PChem.114...56B. doi:10.1016/j.phytochem.2015.02.015. hdl:1822/35268. PMID 25794896. http://repositorium.sdum.uminho.pt/bitstream/1822/35268/1/document_19875_1.pdf. 
  6. ^ Chaga Mushroom”. Memorial Sloan Kettering Cancer Center. 2025年4月9日閲覧。

「多孔菌」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多孔菌」の関連用語

多孔菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多孔菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多孔菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS