外国雑誌センター館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 外国雑誌センター館の意味・解説 

外国雑誌センター館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 09:09 UTC 版)

外国雑誌センター館(がいこくざっしセンターかん、The National Center for Overseas Periodicals, NCOP)とは、学術情報流通体制の改善を背景し、学術情報の基盤となる一次資料とりわけ学術雑誌を安定的・普遍的に確保するために、文部省が、1977年(昭和52年)度より、国立大学に措置した図書館である。分野別に全国9大学に配置されており、国内未収集の外国学術雑誌等を体系的に収集し、研究者等の研究に資すること目的としている。

医学・生物学系
理工学系
農学系
人文・社会科学系

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外国雑誌センター館」の関連用語

外国雑誌センター館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外国雑誌センター館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの外国雑誌センター館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS