Freedom Dreamerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 茅原実里の楽曲 > Freedom Dreamerの意味・解説 

Freedom Dreamer

(夏色華日 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
茅原実里 > 茅原実里の作品 > Freedom Dreamer
Freedom Dreamer
茅原実里シングル
初出アルバム『D-Formation
Minori Chihara Live Tour 2011 〜Key for Defection〜 LIVE CD+PHOTO BOOK
Minori Chihara B-side Collection
B面 Best mark smile
夏色華日
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル GloryHeaven
作詞・作曲 茅原実里(作詞 )
菊田大介(作曲)
プロデュース 斎藤滋Lantis
チャート最高順位
  • 週間9位オリコン
  • 2010年7月度月間45位(オリコン)
  • 2010年度年間478位(オリコン)
  • 83位Billboard JAPAN HOT 100
  • 8位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
茅原実里 シングル 年表
優しい忘却
(2010年)
Freedom Dreamer
(2010年)
Defection
KEY FOR LIFE
2011年
ミュージックビデオ
「Freedom Dreamer (Official Video)」 - YouTube
D-Formation 収録曲
夢のmirage
(13)
Freedom Dreamer
(14)
Minori Chihara Live Tour 2011 〜Key for Defection〜 LIVE CD+PHOTO BOOK 収録曲
MC 05
(10)
Best mark smile
(11)
Lush march!!
(12)
Minori Chihara Live Tour 2011 〜Key for Defection〜 LIVE CD+PHOTO BOOK 収録曲
Lush march!!
(12)
Freedom Dreamer
(13)
Minori Chihara B-side Collection 収録曲
HYPER NEW WORLD
(1)
Best mark smile
(2)
赤い棘のギルティ
(3)
テンプレートを表示

Freedom Dreamer」(フリーダム・ドリーマー)は、茅原実里の楽曲。茅原が作詞、菊田大介が作曲を手掛けた。茅原の9枚目のシングル[注 1]シングルとして2010年7月21日GloryHeavenから発売された。

概要

前作「優しい忘却」から約5か月ぶりのリリース。収録曲は全3曲となっており、自身のシングルへの3曲以上の収録は、前々作「PRECIOUS ONE」以来約7か月ぶり。

初回限定盤は、スリーブパッケージになっている。

シングル曲としては自身初の作詞を担当しているが[注 2]、初めは製作時ライブツアー中ともあり自身が担当する予定ではなかった[1]

作詞は茅原実里、1pack market、keiko miuraが1曲ずつ担当している。なお、シングル曲で畑亜貴が作詞を担当しないのは初である。作曲は菊田大介山田高弘藤末樹が担当している。表題曲の「Freedom Dreamer」は、夏をテーマにしたアッパーソングで2010年8月7日8月8日に開催された『Minori Chihara Live 2010 "SUMMER CAMP 2"』をイメージした楽曲となっている[1]。また、テレビ東京系で放映されている音楽番組アニソ〜ンぷらす』の2010年7月度のエンディングテーマ、自身のラジオ番組である『茅原実里のradio minorhythm』の8代目オープニングテーマとしても使用された。

カップリング曲に収録されている「Best mark smile」は、自身2作目のオリジナルアルバムParade』に収録された「Lush march!!」に続くフラッグ曲であり、自身のライブイベントではフラッグを使用した振付を披露した。「夏色華日」は、インターネットラジオ『茅原実里のradio minorhythm』の6代目エンディングテーマとして使用された。

本作のCDジャケットPV第1弾は東京都の新島で撮影され[2]、PV第2弾は沖縄で撮影された[3]。また、本作で初めて茅原のバンドメンバーが参加した[注 3]

チャート成績

2010年7月21日付のオリコンデイリーチャートで5位を獲得して推定売上枚数2000枚を記録し、「優しい忘却」から下回ったものの2010年8月2日付のオリコン週間シングルチャートで9位を獲得。初動売上は0.9万枚であり、「優しい忘却」から約6000枚減少した。また、「PRECIOUS ONE」から3作連続トップ10入りを獲得。同年7月度のオリコン月間シングルチャートで45位を獲得。月間チャートのランクインは「PRECIOUS ONE」から3作連続。

タイアップである『アニソ〜ンぷらす』の主題歌のオリコン週間シングルチャートのトップ10入りは、渡り廊下走り隊の「完璧ぐ〜のね」以来、約8か月ぶりとなった。

収録曲

  1. Freedom Dreamer [5:20]
    作詞:茅原実里、作曲・編曲:菊田大介Elements Garden
  2. Best mark smile [4:15]
    作詞:1pack market、作曲・編曲:山田高弘
  3. 夏色華日 [5:06]
    作詞:keiko miura、作曲・編曲:藤末樹
    • インターネットラジオ『茅原実里のradio minorhythm』6代目エンディングテーマ

収録作品

CD

楽曲 発売日 タイトル 備考
Freedom Dreamer 2011年8月26日 Minori Chihara Live Tour 2011 〜Key for Defection〜 LIVE CD+PHOTO BOOK 1枚目のライブアルバム
2012年2月29日 D-Formation 4thオリジナルアルバム。
Best mark smile 2011年8月26日 Minori Chihara Live Tour 2011 〜Key for Defection〜 LIVE CD+PHOTO BOOK 1stライブアルバム。
2013年3月13日 Minori Chihara B-side Collection 1枚目のベスト・アルバム

DVD、Blu-ray Disc

発売日 タイトル 備考
Freedom Dreamer
2011年2月23日 Minori Chihara Live 2010 "SUMMER CAMP 2" LIVE DVD/Blu-ray 4作目のライブ・ビデオ。
2012年7月2日 Minori Chihara Live 2011 "SUMMER CAMP 3" LIVE Blu-ray 5作目のライブ・ビデオ。
2012年11月14日 Minori Chihara Live 2012 ULTRA-Formation LIVE Blu-ray 6作目のライブ・ビデオ。
Minori Chihara Live 2012 PARTY-Formation LIVE Blu-ray 7作目のライブ・ビデオ。
2013年1月25日 Minori Chihara Live 2012 ULTRA-Formation LIVE DVD 6作目のライブ・ビデオ。
Minori Chihara Live 2012 PARTY-Formation LIVE DVD 7作目のライブ・ビデオ。
2013年6月26日 Minori Chihara Birthday Live 2012 LIVE DVD/Blu-ray 8作目のライブ・ビデオ。
2013年10月15日 Minori Chihara Live 2012 "SUMMER CAMP 4" LIVE Blu-ray 9作目のライブ・ビデオ。
Best mark smile
2011年2月23日 Minori Chihara Live 2010 "SUMMER CAMP 2" LIVE DVD/Blu-ray 4作目のライブ・ビデオ。
2012年7月2日 Minori Chihara Live 2011 "SUMMER CAMP 3" LIVE Blu-ray 5作目のライブ・ビデオ。
2012年11月14日 Minori Chihara Live 2012 ULTRA-Formation LIVE Blu-ray 6作目のライブ・ビデオ。
Minori Chihara Live 2012 PARTY-Formation LIVE Blu-ray 7作目のライブ・ビデオ。
2013年1月25日 Minori Chihara Live 2012 ULTRA-Formation LIVE DVD 6作目のライブ・ビデオ。
Minori Chihara Live 2012 PARTY-Formation LIVE DVD 7作目のライブ・ビデオ。
2013年6月26日 Minori Chihara Birthday Live 2012 LIVE DVD/Blu-ray 8作目のライブ・ビデオ。
夏色華日
2011年2月23日 Minori Chihara Live 2010 "SUMMER CAMP 2" LIVE DVD/Blu-ray 4作目のライブ・ビデオ。

クレジット

Performed by 茅原実里
Producer 斎藤滋Lantis
Mixing & Recording engineer 内藤岳彦(Sound City)
Studio Magic Garden
Azabu O Studio
Sony Music Sutudios Tokyo
HITOKUCHI-ZAKA STUDIOS
Mastering Engineer 袴田剛史(FLAIR MASTERING WORKS)
Creative producer 小島冬樹(Lantis)
Art direction & design 鈴木大介
Photography 大山ケンジ
Styling 谷口美夏
Hair & Make-up 清水恵美子(maroonbrand)
Designing control 酒寄祐子(Lantis)
Promotion producer 鈴木めぐみ(Lantis)
Sales promotion producer 佐橋計(Lantis)
A&R 太田淳(Lantis)
Executive promoter 松村起代子(Lantis)
Fan Club staff 片野安則
安田まどか
橋本葉子
西藤美香
成田奈穂(ROM SHARING)
Artist Brand Management 瀬野大介(avex Planning & Development
Artist Management Assistant 佐々木真理英(avex Planning & Development)
Supervisor 本多健二(avex Planning & Development)
Executive supervisor 伊藤善之
Executive producer 井上俊次(Lantis)
青木義人(avex Planning & Development)
Thanks Elements Garden
aprights
F.M.F
Peak A Soul+
POPHOLIX
FACE MUSIC
Special supporter m.s.s members
Very special thanks ALL FANS

参加ミュージシャン

Best mark smile
Organ & Piano 須藤賢一
Guitar 加藤大祐
Bass 山本直哉
Drums 岩田ガンタ康彦
Tenor saxophone 竹上良成
Trumpet 鈴木正則
Trombone 佐藤洋樹
Brass arrangement 竹上良成
夏色華日
Piano 須藤賢一
Guitar 加藤大祐
Bass 山本直哉
Drums & Percussion 岩田ガンタ康彦
Strings 大先生室屋ストリングス
Strings arrangement 虹音

脚注

注釈

  1. ^ 歌手活動再開前の「ずっと...一緒/負けない〜一途バージョン〜」を含めると通算10作目。
  2. ^ アルバムに収録されている楽曲としては『Sing All Love』の「sing for you」で作詞を担当している。
  3. ^ 楽曲のレコーディングにおいてバンドメンバーが揃ったのもこのシングルが初。

出典

  1. ^ a b 茅原実里のradio minorhythm』第163回より
  2. ^ minorhythm(茅原実里) (2010年6月17日). “初☆新島!!”. 茅原実里blog. 2010年6月29日18:04閲覧。
  3. ^ minorhythm(茅原実里) (2010年7月9日). “沖縄2日目!”. 茅原実里blog. 2010年7月10日23:26閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Freedom Dreamer」の関連用語

Freedom Dreamerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Freedom Dreamerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFreedom Dreamer (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS