境野一之
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/05 08:18 UTC 版)
境野一之(さかいの かずゆき、 1900年 - 1989年)、は日本の洋画家。 福岡県田川郡糸田町生まれ。福岡師範学校卒業。戦前満州や東京で過ごし、戦後妻の故郷である熊本を拠点に活動する。美術教師や、海老原喜之助により開設された海老原美術研究所(エビ研)の所長、熊本県美術協会委員長などを勤める。 作品の多くは、遺族によりつなぎ美術館に寄贈され、つなぎ美術館の収蔵品の中心となっている。
※この「境野一之」の解説は、「つなぎ美術館」の解説の一部です。
「境野一之」を含む「つなぎ美術館」の記事については、「つなぎ美術館」の概要を参照ください。
- 境野一之のページへのリンク