堂平山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 04:33 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年7月)
|
堂平山 | |
---|---|
堂平山山頂 2013年11月3日撮影
|
|
標高 | 875.8 m |
所在地 | ![]() 埼玉県比企郡小川町・ときがわ町・ 秩父郡東秩父村 |
位置 | 北緯36度00分20.7秒 東経139度11分24.2秒 / 北緯36.005750度 東経139.190056度座標: 北緯36度00分20.7秒 東経139度11分24.2秒 / 北緯36.005750度 東経139.190056度 |
山系 | 外秩父山地 |
|
|
![]() |
堂平山(どうだいらさん)は、埼玉県比企郡小川町、ときがわ町と秩父郡東秩父村の境界にある標高875.8mの山である。
概要
北の笠山、北西の大霧山と並んで比企三山に数えられ、山頂には一等三角点および天測点が置かれている。山頂付近はなだらかでほぼ全方位に拓けており、見晴らしがよい。
1962年(昭和37年)に東京天文台(現・国立天文台)の堂平観測所が設置されたが、2000年(平成12年)に閉鎖[1]。その後しばらく観測施設は利用されていなかったが、2005年よりときがわ町星と緑の創造センターとして開所。直下のキャンプ場、林業体験施設と合わせて教育学習・体験交流施設として利用されている。
ハイキングコース
小川町方面から笠山、七重峠を経て登るコース、ときがわ町より慈光寺を経て登るコースなどが整備されている。
また、ときがわ町方面および白石峠から車道が山頂まで伸びており、自動車で山頂まで行くことができる。
-
鳩山町から見た堂平山と笠山
-
剣ヶ峰駐車場から東京方面
-
堂平観測所ドーム
堂平山から北西の山々
脚注
外部リンク
関連項目
- 外秩父
- 秩父地方
- ソードアート・オンライン - 劇場版で登場している
固有名詞の分類
- 堂平山のページへのリンク