日和田山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日和田山の意味・解説 

日和田山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 00:27 UTC 版)

日和田山
巾着田から見た日和田山
標高 305 m
所在地 日本
埼玉県日高市
位置 北緯35度53分37.3秒 東経139度18分17.7秒 / 北緯35.893694度 東経139.304917度 / 35.893694; 139.304917座標: 北緯35度53分37.3秒 東経139度18分17.7秒 / 北緯35.893694度 東経139.304917度 / 35.893694; 139.304917
山系 奥武蔵
日和田山 (埼玉県)
日和田山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

日和田山(ひわださん)は、埼玉県日高市にある山である。標高305m。奥武蔵の山の一つ。

概要

関東百名山に選定され、日高市のシンボルとして親しまれている。最寄駅の高麗駅からガイドブックやPR誌で紹介されているハイキングコースを辿ると、山頂まで女坂約2km、40分で、頂上から新宿の高層ビル群や東京スカイツリーも見える。[日 1]

高麗駅方面から金比羅神社へ向かう途中に『男坂』『女坂』と呼ばれる坂道があるが、男坂は急坂できつい岩場となっている。途中、巾着田が眺められたり、金比羅神社そばを通る。

高麗駅方面から日和田山々頂を過ぎ更に道を進むと、高指山物見山、五常の滝を経て、武蔵横手駅へ続くハイキングコースとなっている。

なお、ハイキングコースに所在する男岩・女岩はロッククライミングの練習場として使われてきたが、これまでに複数の死亡事故が発生していて、現在は登ることが禁止されている[日 2]

日和田山が舞台に登場する作品

風景

交通アクセス

脚注

日高市資料
  1. ^ a b 日和田山のハイキングコース 日和田山拡大図” (pdf). 日高市. 2024年9月21日閲覧。
  2. ^ a b c 日和田山(ひわださん)”. 日高市. 2024年9月21日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日和田山」の関連用語

日和田山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日和田山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日和田山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS