堀田郷弘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 23:21 UTC 版)
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。 |
堀田 郷弘(ほった さとひろ、1933年 - 2017年)は、日本のフランス文学者・翻訳家。早稲田大学名誉教授。
人物
名古屋市生まれ。南山大学卒。片岡美智に師事。1962年早稲田大学大学院博士課程満期退学。城西大学経済学部助教授、早稲田大学人間科学部教授。2004年定年退任。
アンドレ・マルローを研究した。
著書
- 『アンドレ・マルロー小論』(高文堂出版社) 1979
- 『アポリネールの恋の詩と真実 マリアとエロスとミューズ』(高文堂出版社) 1988
- 『アンドレ・マルロー 改訂普及版』(高文堂出版社) 1988
共著
- 『フランス語の心をたずねて』(森本英夫共著、高文堂新書) 1977
翻訳
- 『象徴主義文学』(アンリ・ペール、岡川友久共訳、白水社、文庫クセジュ) 1983
- 『バスク奇聞集 フランス民話』(訳編、社会思想社、現代教養文庫) 1988、のち文元社
- 『死の辞典』(ロベール・サバチエ、窪田般弥共訳、読売新聞社) 1991
- 『風狂王国 幻想短篇集』(アンドレ・マルロー、福武文庫) 1991
- 『オックスフォード世界歴代王朝王名総覧』(ジョン・E・モービー、東洋書林) 1993
- 『フランス文化誌事典 祭り・暦・気象・ことわざ』(ジョルジュ・ビドー・ド・リール、野池恵子共訳、原書房) 1996
- 『シェフ、美食の大地をめぐる』(アラン・デュカス、森本英夫共訳、原書房) 2000
- 『聖王ルイ』(ジャック・ル・ゴフ、岡崎敦,森本英夫共訳、新評論) 2001
- 『世界歴代統治者名辞典 紀元前3000~現代 和=英・英=和』(ジョン・E・モービー、東洋書林) 2001
参考
- 堀田郷弘のページへのリンク