堀北昌子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀北昌子の意味・解説 

堀北昌子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/14 04:25 UTC 版)

堀北 昌子(ほりきた しょうこ、1930年5月5日[1] - )は日本の代表的な映画スクリプター

二十歳の時、大映京都撮影所に入社。1954年日活撮影所に移籍。1972年三船プロを経てフリー。[1]

日活芸術学院の講師も務める。伊丹十三監督との仕事が多い。俳優の堀北幸夫は叔父。

日本映画・テレビスクリプター協会の初代会長。

主な作品

映画

公開年 作品名 担当 監督
1984年 お葬式 スクリプター 伊丹十三
1987年 マルサの女 スクリプター 伊丹十三
1994年 RAMPO 奥山監督版 スクリプター 奥山和由
1995年 WINDS OF GOD スクリプター 奈良橋陽子
1998年 元気の神様 スクリプター 中村幻児
2000年 川の流れのように スクリプター 秋元康
2008年 夢のまにまに スクリプター 木村威夫
2013年 ひまわり〜沖縄は忘れない あの日の空を〜 スクリプター 及川善弘

受賞歴

脚注

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀北昌子」の関連用語

堀北昌子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀北昌子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀北昌子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS