堀内茂男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀内茂男の意味・解説 

堀内茂男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/30 14:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

堀内 茂男(ほりうち しげお、1933年― )は日本の劇作家放送作家

人物・来歴

東京府生まれ。学習院大学経済学科卒業。

大学在学中に、演劇集団「マスカラ」の旗揚げに参加し、脚本を担当した。以後、テレビドラマやラジオ等において、構成作家として活動する。

長寿ラジオ番組『JET STREAM』のナレーション構成担当としても知られる。1970年より同番組に参加し、「遠い地平線が消えて…」で始まる有名なナレーションを手掛けた。その後1994年末で一旦降板したが、2002年より同番組の構成に復帰し、現在も取材を行う毎日である[1]

主な担当番組

テレビドラマ

ラジオ番組

主なメディア露出

主な著書・戯曲

  • 市場 - 「現代日本戯曲大系4 1957-1960」(2006年5月、三一書房ISBN 4-380-71530-2)に収録
  • 伽羅物語(戸田邦雄作曲オペラ) - 原作
  • 『ジェット・ストリーム 写真と叙情による世界旅行』(1977年、ルック社)
  • 『堀内茂男戯曲集 方丈記』(2000年4月、南斗書房、ISBN 4-434-00160-4
  • 『JET STREAM 旅への誘い詩集 〜遠い地平線が消えて〜』(2010年8月、TOKYO FM出版、ISBN 978-4-88745-234-3

脚注

  1. ^ インタビュー「あの人とこんな話」(朝日求人ウェブ/朝日新聞社)より。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀内茂男」の関連用語

堀内茂男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀内茂男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀内茂男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS