基本的な変数の選び方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 00:00 UTC 版)
示量性状態量だけを基本的な変数に選んで論理展開していく方法。 基本的な変数の一部を、温度などの示強性におきかえて熱力学を展開していく方法。 多くの熱力学では温度、圧力、体積、物質量を基本的な変数として出発点に用いている。しかし他にもエントロピーなどを出発点に用いて、温度や圧力は用いないスタイルもある。示量性変数だけを用いる必要性は、たとえば融点上の熱力学系の状態は、温度を用いる限り一対一で表すことができないことなどによる。
※この「基本的な変数の選び方」の解説は、「熱力学」の解説の一部です。
「基本的な変数の選び方」を含む「熱力学」の記事については、「熱力学」の概要を参照ください。
- 基本的な変数の選び方のページへのリンク