基本操作・自機性能とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 基本操作・自機性能の意味・解説 

基本操作・自機性能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 09:22 UTC 版)

ケツイ〜絆地獄たち〜」の記事における「基本操作・自機性能」の解説

操作は1レバー+3ボタンショットボム、ショットオート連射)で行う。 パワーアップ取得することにより、自機およびオプションショット性能強化される(1発の同時発射数が増え幅広くなる、最大4段階)。また、オプション初期段階2つ装備されているが、パワーアップアイテムを2つ取得するとさらに2つ追加される追加分は自機真横配置)。 ゲーム開始時自機選択する自機の種類性能は、以下の通りTYPE-A - AH-Y72 ティーゲルシュベルト デルタ翼を持つ赤い機体1P側。2P側は緑)。オプション自機斜め方向オプション追加でさらに広範囲)に攻撃する広範囲攻撃型オプション配置自機後方で、オプション追加でW字体制、ロックショット時はハの字状に展開する移動速度は遅いが、ロックショットでの補足速度速いアリス=ブラックバーンロイド=エヴァンズマン操縦するTYPE-B - FH-X4 パンツァーイェーガー 前進翼を持つ青い機体2P側。1P側は紫)。直線的範囲は狭いが威力の高いショットを持つ一点集中型オプション配置自機前方オプション追加時の体制M字で、ロックショット時は逆ハの字状に展開。 移動速度速いが、ロックショットでの補足速度が遅い。 ユウマ=ナナセスティール=ユレク操縦する

※この「基本操作・自機性能」の解説は、「ケツイ〜絆地獄たち〜」の解説の一部です。
「基本操作・自機性能」を含む「ケツイ〜絆地獄たち〜」の記事については、「ケツイ〜絆地獄たち〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「基本操作・自機性能」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「基本操作・自機性能」の関連用語

基本操作・自機性能のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



基本操作・自機性能のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケツイ〜絆地獄たち〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS