地質・自然
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/16 14:31 UTC 版)
流域の地質はおおむね花崗岩からなるが、一部は安山岩や流紋岩である。気候は冬期の積雪が多い日本海型気候であり、豊岡測候所で観測された年平均気温は14.2度、年平均降水量は約2,000mmである。アカマツやコナラなどの自然林が流域の大部分を占め、沿岸部にはスギ、ヒノキ、サワラなどの植林もなされている。源流部にはヒダサンショウウオ(国準絶滅危惧、府準絶滅危惧種)が生息しており、またアカザなども確認されている。日本海沿岸は山陰海岸国立公園に指定されており、川上谷川が流入する久美浜湾は全域において公園指定がなされている。
※この「地質・自然」の解説は、「川上谷川」の解説の一部です。
「地質・自然」を含む「川上谷川」の記事については、「川上谷川」の概要を参照ください。
- 地質・自然のページへのリンク