地理と歴史的景観
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 08:00 UTC 版)
「相生 (甲府市)」の記事における「地理と歴史的景観」の解説
相生は平和通りの終点である相生歩道橋交差点の南側に位置する。北から北東にかけて中央、東で若松町、南東で太田町、南で伊勢、西で荒川を跨いで高畑・上石田、北西で寿町・丸の内と隣接する。宝とは交差点を挟んで向かい合う箇所があるが、わずかに接していない。国道358号を隔てて北西側に一丁目、北東側が二丁目が置かれ、一丁目と二丁目の南側が三丁目である。一丁目の国道52号沿いと二丁目の北側はオフィスビルやビジネスホテルが建ち並んでいる一方で、裏側は住宅地となっている。 相生は近世甲府城下町の南西端にあたる。二丁目北側は甲府城二ノ堀に囲郭された内郭区域に隣接し、甲府勤番士屋敷などの旧武家地は内郭外にも分布している。三丁目界隈は甲府城下南端に位置し寺院などが分布しており、現在の遊亀通りを挟んで甲府市若松町地区にも信立寺や一蓮寺などの寺院が分布している。また、三丁目北側は三ノ堀に囲郭された旧町人地である新府中に隣接し、甲府城下の経済的中心地に近接していた。
※この「地理と歴史的景観」の解説は、「相生 (甲府市)」の解説の一部です。
「地理と歴史的景観」を含む「相生 (甲府市)」の記事については、「相生 (甲府市)」の概要を参照ください。
- 地理と歴史的景観のページへのリンク