地方公共団体における情報セキュリティ監査に関するガイドライン
総務省が地方公共団体向けに発行している情報セキュリティガイドライン。
地方公共団体情報セキュリティ管理基準、地方公共団体情報セキュリティ監査実施手順、技術的検証、
セルフチェックシートの4つのパートから成りたっている。
<地方公共団体情報セキュリティ管理基準>
保持している情報資産を洗い出した際に露出する、リスクへの対応策がこと細かくまとめられている指針。
<地方公共団体情報セキュリティ監査実施手順>
監査を行うにあたっての、準備から情報公開までの全体の流れやルールが記載されている。
<技術的検証>
セキュリティホールなどの脆弱性の調査手順や調査を実施する上での注意事項が明記されている。
<セルフチェックシート>
実際にガイドラインを運用する地方公共団体の職員が、遵守状況を確認するためのチェックシート。
地方公共団体における情報セキュリティ監査に関するガイドラインと同じ種類の言葉
ガイドラインに関連する言葉 | 地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン フランチャイズガイドライン 地方公共団体における情報セキュリティ監査に関するガイドライン 診療ガイドライン(しんりょうがいどらいん) ガイドライン(がいど らいん) |
- 地方公共団体における情報セキュリティ監査に関するガイドラインのページへのリンク