土蜘蛛五人衆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:49 UTC 版)
土蜘蛛党の生き残りで、いずれもが小頭と呼ばれる実力者。一族を滅ぼした影丸への復讐の為に江戸にやってくる。 金目 土蜘蛛五人衆の首魁。瞬時におびただしい数の毒を塗った棒手裏剣を放つ、空蝉の術、催眠術を駆使して相手を惑わすなど多彩な技を持つ。また伊賀忍者の忍文字(常人は勿論、猿彦にも読めなかった)を読み解くなど、教養も持ち合わせている。 猿彦 土蜘蛛五人衆の一人。縄を使って木々の間を移動する身のこなしと油霧を使った火術の使い手。 勘助 土蜘蛛五人衆の一人。「邪鬼秘帳」から引き続いて登場。忍法・うずしおを駆使する他、殺された顔鉄の墓を暴いてそこを潜伏場所として使い執拗に影丸たちを攻撃する執念深さを披露する。 左京 土蜘蛛五人衆の一人。毒を塗った鈎針をつけた鋼の糸を使ったトラップを駆使して影丸に重症を追わせる。また、大凧を使う。 竜三郎 土蜘蛛五人衆の一人。毒針で気絶させた相手に憑依する術を使い、弓彦を乗っ取る。
※この「土蜘蛛五人衆」の解説は、「伊賀の影丸」の解説の一部です。
「土蜘蛛五人衆」を含む「伊賀の影丸」の記事については、「伊賀の影丸」の概要を参照ください。
- 土蜘蛛五人衆のページへのリンク