土佐堀出口とは? わかりやすく解説

土佐堀出口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 01:24 UTC 版)

土佐堀出口
出口案内板
所属路線 阪神高速1号環状線
IC番号 01-04
本線標識の表記 土佐堀
起点からの距離 2.5 km(湊町出入口起点)
信濃橋出入口 (0.9 km)
(0.5 km) 中之島JCT
接続する一般道 大阪市道西横堀西岸線
大阪市道北浜線(内北浜通)
供用開始日 1964年6月28日
通行台数 x台/日
所在地 550-0002
大阪市西区江戸堀1丁目
テンプレートを表示

土佐堀出口(とさぼりでぐち)は、大阪府大阪市西区にある、阪神高速道路1号環状線出口。出口のみのハーフICである。新御堂筋中之島方面への最寄出口の一つである。

西横堀川(埋立。現・阪神高速1号環状線北行き)に架かっていた内北浜通の橋である船町橋跡の南西袂付近に設置された出口で、出路末端は中之島方面(直進)と京町堀方面(左折)に分岐する。

当出路の設置によって、船町橋跡のひとつ下流側の橋であった尼ヶ崎橋跡を通る今橋通が寸断されてしまった。ただし、尼ヶ崎橋は1945年3月13日大阪大空襲によって焼失し、以後再架橋されなかったため、西横堀川における今橋通の寸断は当出路の設置が原因ではない。

1964年6月28日に供用を開始した時は入口だったが、1965年12月12日から出口に変更された。

連絡する道路

周辺

阪神高速1号環状線
(1-03) 信濃橋出入口 - (1-04) 土佐堀出口 - 中之島JCT - (1-05) 堂島入口

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土佐堀出口」の関連用語

土佐堀出口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土佐堀出口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土佐堀出口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS