國土典宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 國土典宏の意味・解説 

國土典宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 01:00 UTC 版)

國土 典宏 こくど のりひろ
生誕 1956年(68 - 69歳)[1]
香川県
研究分野 消化器外科学
研究機関 国立国際医療研究センター
東京大学
出身校 東京大学医学部
東京大学大学院
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

國土 典宏(こくど のりひろ、1956年 - )は、日本の外科医医学者東京大学名誉教授学位医学博士東京大学1988年[2]。専門は肝癌胆管癌膵癌など[3]

国立国際医療研究センター 理事長[4]2025年4月に国立国際医療研究センターと国立感染症研究所が統合され発足する『国立健康危機管理研究機構』の初代理事長に就任する[5]

経歴・人物

香川県に生まれる。香川県立高松高等学校を卒業し、東京大学へ入学する。1981年、東京大学医学部医学科を卒業した。

研修医の後、1988年、東京大学医学部助手に着任した。1989年、米国ミシガン大学外科へ留学する。1993年、東京大学医学部助手に就任した。1995年、癌研究会附属病院(現在のがん研究会有明病院)外科に入局する。2001年東京大学大学院医学系研究科(肝胆膵外科・人工臓器移植外科) 助教授に就任した。2007年、東京大学大学院医学系研究科(肝胆膵外科・人工臓器移植外科)准教授を経て、同年[6]教授に昇進。2017年、東京大学を定年退官し、国立国際医療研究センター理事長に就任した。同年6月、東京大学名誉教授の称号を授与される。

著書

単著

など

所属学会

など

関連項目

脚注

  1. ^ 目指すは「肝臓がん手術をより安全に、確実に、そして易しく」國土典宏先生インタビュー”. がんプラス (2012年12月25日). 2012年12月25日閲覧。
  2. ^ 東京大学学位論文要旨”. 東京大学 (1988年4月20日). 2018年5月1日閲覧。
  3. ^ 肝臓がんの最新トピックス ~国立国際医療研究センター理事長國土典宏先生に聞く原因の傾向や臨床試験中の治療法について~”. メディカルノート (2020年7月21日). 2020年7月21日閲覧。
  4. ^ 国立国際医療研究センター 理事長挨拶”. 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター (2022年8月1日). 2022年8月1日閲覧。
  5. ^ 「国立健康危機管理研究機構」初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足”. 朝日新聞デジタル (2024年8月27日). 2024年8月27日閲覧。
  6. ^ JDDW 2018 KOBE 國土典宏 国立国際医療研究センター 2025年6月閲覧
  7. ^ 日本外科学会 歴代理事長”. 一般社団法人 日本外科学会 (2023年4月10日). 2023年4月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  國土典宏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「國土典宏」の関連用語

國土典宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



國土典宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの國土典宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS