国家記録院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国家記録院の意味・解説 

国家記録院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/28 02:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国家記録院
各種表記
ハングル 국가기록원
漢字 國家記錄院
発音 クッカキロクウォン
英語表記: National Archives of Korea (NAK)
テンプレートを表示

国家記録院(こっかきろくいん、National Archives of Korea)は行政安全部所属の記録関連主要政策の樹立、重要記録物の体系的収集・保存と、多様な記録情報サービスを提供している大韓民国の重要記録物管理機関。

沿革

  • 1962年5月 - 内閣事務処総務課撮影室開設。
  • 1969年8月23日 - 総務処所属下に政府記録保存所を設置。
  • 1984年11月1日 - 釜山支所を設置。
  • 1998年2月28日 - 行政自治部に所属変更。
  • 1998年7月22日 - 政府大田庁舎に本所を移転。ソウル事務所を設置。
  • 1999年1月29日 -「公共機関の記録物管理に関する法律」制定。
  • 2004年5月24日 - 政府記録保存所から国家記録院に改称。それに伴い釜山支所も釜山支院に改称。
  • 2005年5月9日 - 下部組織を4課から6チームに改編。釜山支院を釜山記録情報センターに、ソウル事務所をソウル記録情報センターに改称。
  • 2006年10月4日 -「公共記録物管理に関する法律」全面改正(法律名変更)
  • 2006年12月12日 - 下部組織を6チームから3部・13チーム・1センターに改編。釜山記録情報センターを釜山支院に改称。
  • 2007年4月27日 - 「大統領記録物管理に関する法律」制定。
  • 2007年7月1日 - ソウル支院を設置。
  • 2007年11月30日 - 大統領記録管理チームを大統領記録館に改編し、所属機関とする。ソウル支院をナラ記録館、釜山支院を歴史記録館に改称。
  • 2008年2月29日 - 行政安全部に所属変更。
  • 2008年5月14日 - 下部組織を3部・12チーム・1アカデミー・1センターから3部・12課に改編。

組織

  • 院長
    • 記録政策部
      • 行政支援課
      • 政策企画課
      • 標準協力課
      • 記録管理教育課
    • 記録管理部
      • 社会記録管理課
      • 経済記録管理課
      • 特殊記録管理課
      • 保存管理課
      • 保存復元研究課
    • 記録情報サービス部
      • 記録編纂文化課
      • 公開サービス課
      • 記録情報化課

所属機関

  • 大統領記録館
大統領記録物の管理に関する事務を管掌する。
  • 国家記録院ナラ記録館
  • 国家記録院歴史記録館
  • ソウル記録情報センター

関連事項

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国家記録院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国家記録院」の関連用語

国家記録院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国家記録院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国家記録院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS