国家行政評議会議長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 08:56 UTC 版)
![]() 国家行政評議会議長 နိုင်ငံတော်စီမံအုပ်ချုပ်ရေးကောင်စီဥက္ကဋ္ဌ |
|
---|---|
![]() |
|
現職者 (廃止) |
|
所属機関 | 国家行政評議会 |
庁舎 | ネピドー |
初代就任 | ミン・アウン・フライン |
創設 | 2021年2月2日 |
廃止 | 2025年7月31日 |
継承 | 国家安全保障・平和委員会委員長 |
職務代行者 | 国家行政評議会副議長 (ソウ・ウイン) |
国家行政評議会議長(こっかぎょうせいひょうぎかいぎちょう、ビルマ語: နိုင်ငံတော်စီမံအုပ်ချုပ်ရေးကောင်စီဥက္ကဋ္ဌ)は、ミャンマーにおいて2021年に発生したクーデターの中でミャンマー国軍によって国家行政評議会の長として設置された。
2025年7月31日に国軍が非常事態宣言を解除し、国家行政評議会は新たに発足した国家安全保障・平和委員会(State Security and Peace Commission)に置き換わったため、議長の座は国家安全保障・平和委員会委員長に引き継がれた[1]。行政権を担う機関とみられており、事実上のミャンマーの最高指導者である。国家行政評議会議長にはクーデターで全権を掌握した国軍総司令官のミン・アウン・フラインが就いていた。
概要
2021年2月1日からのクーデターの中で、翌2日にミャンマー国軍によって行政評議会が設置され、その議長には国軍総司令官であるミン・アウン・フライン上級大将が就任した[2]。ミン・アウン・フラインは新たに設置された国家行政評議会の議長に就任し、国家指導者としての地位を固めた。
歴代国家行政評議会議長
代 | 議長の氏名 (生没年) |
肖像 | 在任期間 | 党派 | 備考 | 大統領 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ミン・アウン・フライン Min Aung Hlaing (1956 -) |
![]() |
2021年2月2日 - 2025年7月31日 |
無所属・軍人 | 国家行政評議会廃止後、国家安全保障・平和委員会委員長に就任。 | ミンスエ (大統領代行) ミン・アウン・フライン (大統領代行、兼務) |
脚注
- ^ “統治体制の再編と選挙準備/国家安全保障・平和委員会が発足”. 日本ミャンマー協会 (2025年8月1日). 2025年8月3日閲覧。
- ^ “ミャンマー国軍、政権奪取を発表 非常事態も宣言”. 産経ニュース. 産経デジタル. 1 February 2021. 2021年2月2日閲覧.
国家行政評議会議長(軍事政権)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 01:39 UTC 版)
「ミャンマーの大統領」の記事における「国家行政評議会議長(軍事政権)」の解説
代議長所属政党期在任期間備考01 ミン・アウン・フラインမင်းအောင်လှိုင်Min Aung Hlaing 無所属(軍人) -2021年2月2日- (現職) 7000100000000000000♠1年 + 9日 国軍最高司令官。2021年8月1日からは暫定政府の首相を兼任。
※この「国家行政評議会議長(軍事政権)」の解説は、「ミャンマーの大統領」の解説の一部です。
「国家行政評議会議長(軍事政権)」を含む「ミャンマーの大統領」の記事については、「ミャンマーの大統領」の概要を参照ください。
- 国家行政評議会議長のページへのリンク