図書室のたとえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 図書室のたとえの意味・解説 

図書室のたとえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 04:56 UTC 版)

セマフォ」の記事における「図書室のたとえ」の解説

ある図書室学習室が10部屋あり、それぞれの学習室は一度1人学生使用するとする。争奪戦始まらないよう、学生受付カウンター学習室の使用申し込むことになっている学習室を使用し終えたら、学生受付所に立ち寄ってその学習室が空いたことを知らせなければならない全ての学習室が埋まっている場合学生受付所で学習室が空くのを待つ。 受付カウンター図書係はどの学習室が空いているかは把握しておらず、単に空いている部屋数のみを知っている学生申し込んできたとき、図書係空き部屋数から1を引く。学生学習室の利用終えたとき、図書係空き部屋数に1を加える。学習室の使用許可与えられたとき、その部屋必要なだけ使い続けることができる。学習室は事前に予約することはできない。 このシナリオでは、受付カウンターセマフォ学習室が資源学生実行単位相当するまた、セマフォ初期値10になっている学生学習室の使用申し込んで許可されたとき、セマフォ値から1が引かれて9になる。次の学生ときには8、さらに次は7となる。1を引くとセマフォ値が負になるという状態で学生申し込んだ場合、その学生待たされる複数人学生待っているとき、彼らは待ち行列形成するか、いずれか学生学習室の使用終えて受付カウンターにやってきたときに空いた部屋割り当てる割り当て方式には、ラウンドロビン・スケジューリング方式等がある(セマフォ正しく制御されるよう実装されていれば割り当て方式は妥当なものであればよい)。

※この「図書室のたとえ」の解説は、「セマフォ」の解説の一部です。
「図書室のたとえ」を含む「セマフォ」の記事については、「セマフォ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「図書室のたとえ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「図書室のたとえ」の関連用語

図書室のたとえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



図書室のたとえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセマフォ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS